
19日(金),5年生全員と希望する保護者が学校保健委員会に参加して,「朝ごはんの大切さ」についての講義を受けました。講師は月潟学校給食センターの三浦先生です。当校の教育ビジョンの柱の一つは,家庭と連携した「早寝早起き朝ごはん」です。全国学力テストや全国体力テストの結果から,毎日朝ごはんを食べると学力や体力が向上することが明らかになっています。講義では,なぜ朝ごはんを食べると学力や体力が向上するのかを教えていただきました。ひと言で言うと,朝ごはんを食べることで体温が上昇し,それで脳のスイッチ,体のスイッチが入るということでした。子どもたちは,朝ごはんを食べるメリットの理由を理解できたので,納得した上で「早寝早起き朝ごはん」を心がけることでしょう。