
当校伝統のさわし柿作りの準備が始まりました。天気が良く,柿もぎに適した日になりました。1時間目に,3・4年生が柿もぎをしました。「わーっ,たくさんなっている!」子どもたちは,手が届くところの柿をもぎました。手が届かない高いところの柿は,後日,干し柿用として大人が採る予定です。 2時間目に,1・2年生がタオルで柿を1個ずつ磨きました。「よーし,やるぞ!」「先生,できました!」この後,渋を抜く薬液に浸して保存します。毎年続くさわし柿作りです。今年も甘い柿ができることでしょう。
当校伝統のさわし柿作りの準備が始まりました。天気が良く,柿もぎに適した日になりました。1時間目に,3・4年生が柿もぎをしました。「わーっ,たくさんなっている!」子どもたちは,手が届くところの柿をもぎました。手が届かない高いところの柿は,後日,干し柿用として大人が採る予定です。 2時間目に,1・2年生がタオルで柿を1個ずつ磨きました。「よーし,やるぞ!」「先生,できました!」この後,渋を抜く薬液に浸して保存します。毎年続くさわし柿作りです。今年も甘い柿ができることでしょう。