Twitter Facebook
2021.09.21

英語で「納豆を食べられる?」

5年生の英語の授業を参観しました。まずは全員を立たせて英単語ゲームを始めました。テリー先生がイラスト付きの英単語をモニターに映し,挙手した子を指名して正解すると「縦」の列か「横」の列を選べます。例えば「縦」と言うと,その子の座席の縦の列の子が全員座れます。これを続けるのですが,座っている子の列が指定されると今度は立たなくてはいけません。子どもたちは英単語を答えながら立ったり座ったりします。タイムリミットの音が鳴ったときに立っていた子には罰ゲームが待っています。と言っても英単語を答えるだけですが。英単語の中には「shrine」(神社)や「xylophone」(木琴)といった普段あまり使わない単語もありましたが,子どもたちは流ちょうに答えていました。このゲームは子どもたちに大人気で,終わると「もう一回!」「もう一回!」の声が上がりました。結局今日は3回行いました。 次に今日のメインの会話練習です。「Can you play badminton ?」のように質問して「Yes I can.」か「No I can't」と答えます。「Can you eat NATTO ?」と聞かれた子は,ちょっと考えた後,「Yes I can.」と答えました。授業後にテリー先生に聞いたところ,テリー先生は納豆の匂いが苦手で食べられないそうです。

英単語ゲームも会話練習も,私たち教師が子どもだったときは中学1年で学習した内容です。それを今の5年生はすらすらと話すことができるのです。この子たちが中学生になると,どのように話せるようになるのか楽しみです。

Resize of K20D1038.JPGResize of K20D1041.JPG

#未分類