今朝は一気に寒くなり,あちこち凍結していました。玄関前では氷を探す一年生が大勢! 今日は木曜日。フッ素の日です。 ぶくぶくぶく さすが、2年生、上手ですね! 「あと少しで終わり!」 茨曽根小学校は,虫 …
6年生が,算数「拡大図・縮図」の振り返りをしていました。 ノートを見返したり,これまで学習したことをもう一度考えながら,何がわかったのかをまとめていきます。 振り返りをしている時の子ども達の頭の中で …
6年生教室の前には,書き初めが飾られています。小学校最後の書き初めです。 今日の6年生 5時間目はスカーレット先生と外国語の学習です1年間の思い出を振り返る歌を歌いながら,単語の意味を確認します。 運動 …
6時間目,6年生は国語の学習をしていました。仮名の由来について。 「さあ,これは,なんと読むでしょう。みなさん,見たことありますか?」先生が問いかけます。 先生の問いに,??? みんなの頭の上に❓が・・ …
いつもより暖かいとはいえ,寒い日が続いていますが,子ども達は元気です。1年生が体育館で体育をしています。 まずは助けおに。右に左に,ステップを踏みながら逃げています。続いては,手つなぎおに。これは難 …
冬休み明けの発育測定最終日です。6年生にとっては,小学校最後の発育測定です。記録カードには,1年生からの成長の記録が残っています。6年間の月日の重みを感じます。 6年生はこれから毎日,何かしら,「小学校 …
1年生が小正月恒例のまゆ玉飾りをしました。 水木の枝に、色鮮やかな飾りをつけていきます。 ボランティアの皆さんがお手伝いに来てくださいました。「よろしくお願いします。」 早速、飾りましょう。飾りが壊れ …
5年生が冬の風物詩版画の制作に取り組んでいます。 日常の一コマを選び,白と黒のコントラストで情景が伝わるよう,彫り方も工夫しながら製作します。彫刻刀で木を削るサクッという感触を楽しみながら一彫り一彫り …
新年恒例書き初めが始まりました。練習の成果が出るように,丁寧に書いています。 慎重に,慎重に。最後は名前ですね。 真剣!一筆一筆丁寧に書きました。 一枚は,21日のどんど焼きの分になります。当日が楽し …
冬休みが終わり,今日から子ども達が学校に戻って来ました。天気予報は雪でしたが,子ども達が登校する時間には,少し陽も当たっていました。 全校朝会で,久しぶりに全員集合です。 ステージに移動したグランド …
月別アーカイブ ≫