未分類のアーカイブ

2022.10.04

糸電話

3年生教室では,楽しんだ「糸電話」の秘密を探っていました。 実験して気づいたことを出し合い,それをもとに自分の考えをまとめています。 なるほど!「ふるえる」「振動」がキーワードのようですね。教室の後 …

2022.10.03

今年の文化祭

今年度は,地域の芸能発表会と地区芸術祭,そして公民館行事とでコラボした文化祭を実施します。本日,パンフレットと学校からのご案内,来校者カードを家庭数配付しました。 コロナ禍だとしても,できることをで …

2022.10.03

流れる水の働き

5年生が外で理科の実験をしていました。「流れる水の働き」です。 水の力で土が削られる水の働きを実際に水を流して確認します。iPadのおかげで,実験を録画して見直しながら,上流・中流・下流の様子も確認するこ …

2022.09.30

茨っ子チャレンジ走④

5,6年生の競技が終わり,今年度の「茨っ子チャレンジ走」は全て終了しました 結果については,個々それぞれです。 大切なことは,この挑戦する機会に,自分なりの向き合い方ができたかということと,どんな結果で …

2022.09.30

茨っ子チャレンジ走③

3,4年生がゴールし,最後は5,6年生です。 スタートしました。2キロを駆け抜けます。 応援ありがとうございました! 5,6年生スタート!

2022.09.30

茨っ子チャレンジ走②

1,2年生がゴールし,続いて3,4年生のスタートです。

2022.09.30

茨っ子チャレンジ走

今日はいよいよ茨っ子チャレンジ走です。晴天に恵まれ,青空の下,自分の記録に挑戦します。 まずは1,2年生。もうすぐスタートです。

2022.09.29

秋といえば

6時間目,プールの方から元気な声が聞こえて来ました。覗いてみると・・・ トンボを捕まえていました。 プールの方では,ヤゴを観察しているようです。 「捕まえました!」 プールの脇では・・・ 小林さんが, …

2022.09.29

秋がここにも

昼休みに校内を回ると,校舎の中にも秋を見つけました。 ピカピカになったどんぐりが,可愛く笑っています。 図書館の飾りも秋バージョンです。 明日はチャレンジ走です。天気予報は,晴れ☀️ 秋晴れの空の下,子 …

2022.09.28

元気アップ週間ありがとうございました

元気アップ週間へのご協力ありがとうございました。結果が保健室前に掲示されました。 朝食を食べるが達成率100%でした!これは,ご家庭の協力なしには達成されません。ありがとうございました。 今後の課題は・ …

1・・・8586878889・・・213