6年生が,出前授業で地質の学習をしました。県地質調査業協会の方が来られて,地質調査についてと,地震で起こる液状化について学習しました。 地面の下って,こんな風になっているんだ。 実際に調査のために採 …
5時間目,1年生教室から「知ってる知ってる!」「面白いよ!」声が聞こえました。覗いてみると 昔話を読もうという学習で,知っている昔話についてお話ししていました。 「こんな本を借りたよ!」 これから,お …
今朝は月曜日でしたが,いつもよりみんな早くに登校してきました。いい週末を過ごしたのですね。保護者の皆様のおかげです。ありがとうございます。 教室を回っていくと,5年生教室の後ろには,ごんぎつねの一場面 …
6月以来の学習参観にたくさんの保護者の皆様からお越しいただきました。 6年生 理科 地層の学習 5年生 家庭科エプロン製作 1人一台ミシンを使い,自分のペースで製作中 4年生 外国語活動 お気に入りの …
朝,登校中に今日の朝日のようにきれいな葉っぱを見つけた2年生。「登校中拾った!」 朝日を浴びて,きれいですね。 今日は学習参観日です。午前中は,どんな学習をしているかな? 1年生は,干し柿作りのお手伝 …
4年生教室では,国語でリーフレット作りの学習を進めていました。 自分で選んだ伝統工芸品を紹介するリーフレットづくりに取り組みます。 ふと窓を見ると・・・ 秋の陽が当たって,キラキラ・・・素敵な図工の作 …
朝の給食掲示板を見ると・・・ やったー今日はカレーだー!という喜ぶ声が聞こえてきそうな楽しいメニューの絵がありました。 今週は給食週間です。 タレカツに始まり,ミートソース,マカロニ,そして忘れては …
2時間目,3年生の理科の授業を先生方で参観しました。実験を通して,ゴムの力の働きに気づく場面です。 導入は,EBI チャンネルから 「なるほど,そういうことか!」映像を使ってルールを説明します。 何センチに …
11月18日(金)6時間目に,5,6年生と希望する1〜4年生対象,保護者を対象として,SNS講演会を行います。講師の西村先生から資料が届きました。 防災訓練。その通りだと実感しています。 講演会に先立ち,保護者 …
5年生は,県北豪雨災害への義援金とするためにお米の販売活動に取り組みました。今日は,南区福祉協議会の方に来校いただき,義援金をお渡ししました。 これまでの活動と自分達の思いを伝えます。 義援金は,被 …
月別アーカイブ ≫