応援練習だけでなく、競技の練習にも力が入ってきました。3、4年生は、力を合わせてボールを運ぶゲームをしていました。「もう少し広がって」「腕を伸ばしてボールを渡すといいよ!」気がついたことを伝えながらよ …
GWが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。心配されたインフルエンザ等の流行も見られず、みんな元気に登校しました。いいお休みを過ごし、しっかりと充電してきた様子です。ご家庭でたくさんご配 …
今日から全校の応援練習が始まりました。 まずは、各教室で応援の流れとポイントを教えてもらいました。 白組、行くぞー おー! 赤組がんばるぞー おー! …
今日は5月1日(月)ということで、全校朝会からスタートしました。 あいさつの大切さ、いいあいさつについて、お話を聞きました。みんな、集中して聞いていますね。 3年生は、桃の観察です桃の赤ちゃんがい …
今日の昼休みは、全校応援練習前の打ち合わせでした。 赤組も白組も、団長を中心に、進め方や役割分担の最終確認をしました。 白組 まずは全員で今日やることを確認中 担当ごとに、打ち合わせ。 赤組 …
4時間目の終わりに元気な声が聞こえてきました。3年生が裏の畑に向かっていきます。 理科の学習でひまわりの種を植えに行くところでした。 行ってきまーす 探検隊! 先生に植え方を教えてもらいました …
今日も元気に1日が始まりました。新しい登校班にも慣れて、5、6年生がしっかり下の学年の子どもたちを連れてきてくれています。 朝の会、元気いっぱいの校歌が聞こえてきました。見に行くと・・・1年生でした! …
茨曽根小学校4つの宝のうちの一つは「読書」です。朝読書を継続し、読書の習慣をつくっています。 朝8時15分から15分間、しんとした静けさの中、子どもたちは、本の世界に出かけます。 今日も、もうすぐ朝読 …
廊下を歩いていると、ALTのスカーレット先生に何かを渡している3年生がいました。 折り紙がとっても上手な3年生が、いつも楽しい授業をしてくれるスカーレット先生にお手製の折り紙をプレゼントしているところ …
気温は上がりませんでしたが、春の日差しが嬉しい1日でした。中庭には、4年生が。 「何をしているのですか?」 「百葉箱を見にきました!」 わー、こんな風になっているの。興味津々。 あれ?他の人は …
月別アーカイブ ≫