未分類のアーカイブ

2025.06.04

令和7年度大凧合戦

天候が心配されましたが、無事開催されました。 風が良くなかったため、凧揚げと引き合いになりました。 ピッピッ わっしょい!元気な掛け声で凧を運 …

2025.06.03

4つの宝〜そうじ〜

今日から新しいたけのこ班でそうじをします。新しいメンバー、新しい場所、新鮮な気持ちでスタートです。 1年生もすっかりそうじが上手になりました。見に行っても、どこに1年生がいるのか …

2025.06.02

米の名は・・・!

よいしょ、よいしょ、5年生が何か運んでいます。 毎年、学校田の前に、その年の米の名前を書いた看板を立てます。看板が完成したので、取り付けに行くところです。 今年の米の名前は・・・ …

2025.06.02

運動会の余韻

6年生が算数の学習をしています。計算の仕方を図や言葉で説明するため、グループごとに話し合って考えます。 それぞれのグループで、色々な考え方、説明の仕方を工夫しています。 教室の後ろには、 …

2025.06.02

ギコギコ のこぎりデビュー

3年生が図工室で、初のこぎりに挑戦しています。 持ち方、押さえ方を一つずつ確認しました。さあ、切ってみましょう。 自分の手を使い、物が使えるようになる …

2025.05.30

6月の朝

朝読書の時間、6年生は、大型絵本を使った読み聞かせの練習をしていました。 ゆっくり、わかりやすく、抑揚もつけて、物語を楽しめるように工夫しています。 はらぺこあおむしもあ …

2025.05.29

解団式 終わりが始まり

今日は運動会応援団の解団式でした。 自分のめあての振り返りをし、赤、白、それぞれで感想を伝え合いました。 団長が中心になり、思いを伝えます。 最後は、こ …

2025.05.29

交通安全教室

朝、子どもたちはいつもと違う登校でした。3年生以上の可能な人は、自転車を持って登校しました。 交通安全教室で、1、2年生は、横断の仕方を確認する歩行訓練。3〜6年生は、自転車を点検してもらい、自転 …

2025.05.28

空高く舞い上がった連獅子〜試しあげ〜

凧講師の皆さんが都合をつけてくださり、試しあげをしました。 全員が綱元を持たせてもらい、凧の力強さを実感しました。気持ち …

2025.05.28

たけのこ班顔合わせよろしくね。

昼休みはたけのこ班顔合わせをしました。 自己紹介をして 班の名前も決めました。 そして最後にみんなで王様じゃんけん 笑顔いっぱいの出会いでした。今年一 …

1・・・678910・・・213