文化祭で歌う曲の振り付けを6年生に教えてもらっている1年生。 上達が早く、もう今日は、1年生だけで並んで踊れるようになっていました! ニコニコ笑顔で踊る1年生。全校で踊るのが楽しみで …
9月26日のチャレンジ走に向けた練習が始まっています。 自分の記録を少しでも縮めようと努力するのが目標です。 20分休み、音楽が流れるとみんな外に飛び出していきました。 昨日の …
夏休み明け、生活リズムを整えるために元気アップ週間を予定しています。5年生が早速、めあてを考えていました。 生活を見直す良いきっかけになるといいですね。 よつば学級は、来週、校外 …
身体計測が始まりました。今回はたけのこルームを使います。 休み明け、暑さもまだ厳しい日も続きます。子どもたちの様子を丁寧に見ていきます。
1年生がたけのこルームに向かいます。 6年生が1年生にダンスの振りを教えてくれています。 今日が2回目なのですが、とっても上手でびっくりしました。 …
1年生教室に行くと・・・ ・・・みんな出かけたようです。 生活科の学習で、虫がどんな所にいるのか探しに出かけました。 どこかなあ。 ほら、セミを捕まえたよ。 …
今日で夏休み明けの一週間が終わります。少しずついつものペースを取り戻しています。 日直さんもできるようになった1年生 2年生は絵を描いています。横顔や眼の向きなども工夫して …
1年生は「歌は友だち」を見ながら今月の歌を歌っていました。 今月の歌は「世界が一つになるまで」文化祭で発表します。 3年生は算数で、円の学習をしていました。 中心からの距離が同じ …
やっと暑さが落ち着き、今日は外遊びができました。 サッカーや虫取り、そしてなんといっても茨曽根野球チーム 打順を決めて、守備も決めて、プレーボール! いつもの昼休み …
算数の授業の最後に、5年生が何か一生懸命書いています。 今日学んだことや、学び方で気づいたことを授業を振り返りながら書いています。 振り返ることは …
月別アーカイブ ≫