未分類のアーカイブ

2023.06.22

成長

今日授業を見て回っていると、2年生教室の黒板にかわいいマークがありました。その名も「オナジン」今まで学んだことと同じところはないかな?と、学びをつなげて考えたり、友達の意見を聞いてここが同じ!という …

2023.06.21

サナギの羽化

3年生教室を覗いてみると、みんなで何か覗き込んでいます。3年生は理科の学習でモンシロチョウの学習をしています。ずっと観察していたサナギがちょうど羽化したところでした。タイムリーな瞬間にみんな夢中でした。

2023.06.19

初めてのプール

今日は1、2年生が今年度初水泳授業でした。1年生は、小学校で初めてプールに入ります。「楽しみ!」「こわーい」「入りたい!」ワクワクした声がプールサイドに響きました。プールでは、陽射しを浴びて楽しそうに …

2023.06.16

到着

2日間の修学旅行を無事に終え、みんな元気に学校に戻ってきました。玄関には、5年生からの素敵なチョークアートのメッセージ。 楽しい二日間でしたね。ゆっくり休んでください。 ありがとう!5年生 …

2023.06.16

帰路

最後の体験活動慶山焼製作を終え、新潟に向かいます。作った器は夏休みごろに届く予定です。子どもたちは元気です。

2023.06.16

鶴ヶ城見学

鶴ヶ城を見学し、昼食タイムになりました。この後は、みんなしっかり計画を立ててきた、お土産タイムです。ちょっと混んでいるようなので、予定よりも少し長めに時間をとりました。いい買い物ができるといいですね。

2023.06.16

2日目の活動

ホテルでの出発式を終え、雨の中ですが可能な範囲で活動を進めています。毘沙門沼に到着した時にはちょうど小雨になったので、綺麗な湖の色を堪能し、写真も撮ることができました。桧原湖では、景色は見えませんで …

2023.06.15

2日目の朝

みんなぐっすりよく寝て、時間通り朝食の時間を迎えました。みんな元気です。「わー、まさに朝食って感じ。」「美味しそう」という声とともに、美味しくいただきました。

2023.06.15

赤べこ絵付け体験

みんなが希望した赤べこ絵付け体験に挑戦しています。どんどん個性的な赤べこが誕生しています。この後は野口英世記念館に移動します。 丁寧に絵付け中

2023.06.15

ホテルに到着

最後の見学場所、野口英世記念館を見学し、無事ホテルに到着しました。これから少し休んで夕食です。

1・・・6465666768・・・213