未分類のアーカイブ

2023.11.13

1年生大活躍

1年生教室の廊下には、素敵な朝顔の蔓リースが飾られています。自分の朝顔の蔓を束ね、リボンやドングリなどで飾った、秋ならではのリースです。 廊下に並んだ作品 木の葉や松ぼっくり、赤い実も飾られてい …

2023.11.10

第2回地域の茶の間

6年生の総合的な学習で取り組んでいる地域の茶の間第2回目でした。 前回も来てくださった方だけでなく今回初めての方にもお越しいただきました。 会場準備 歌を聴いてもらいました。 …

2023.11.09

秋晴れ

雲ひとつない爽やかな秋の日でした。昼休みには、グラウンドで、2年生対4、6年生でサッカー対決をしていました。小林さんのアドバイスをもらいながら、果敢に上学年に挑んでいく2年生。受けてたつ4、6年生。熱い試 …

2023.11.08

たけのこ班で遊ぼう!

今日は、たけのこ班で遊ぶ日でした。ドッジボールにかくれんぼ、絵しりとりに椅子取りゲーム、爆弾ゲーム6年生が、全校のみんなが楽しめるようにと考えて、いろいろ準備してくれたおかげで、楽しい時間を過ごしま …

2023.11.08

読み聞かせ

今朝の朝読書は読み聞かせでした。一人一人でじっくりと本の世界に読み浸ることもそうですが、語り聞かせてもらう物語をみんなで共有することも大切にしています。 お話に引き込まれる1年生 一人一人の中に …

2023.11.07

150周年記念 東屋壁面完成!

天候の思わしくない中、調整していただき、3時間目を使って東屋壁面が完成しました。 最後の1枚 飾りの仕上げ 最後の仕上げをしてくれた5、6年生と完成記念撮影 これから乾 …

2023.11.07

150周年記念 東屋記念タイル貼り

昨日は晴天の元、無事に干し柿づくりが終わりました。 2年生が代表してお礼の挨拶をしてくれました。 今年もたくさんの柿が干されています。壮観です。 そして今日は、150周年記念東屋記念タイル貼りです …

2023.11.06

柿仕事 〜干し柿〜

茨曽根伝統の柿仕事、恒例の干し柿作りを行っています。 がんばるぞー! 昼休みには4〜6年生がボランティアで手伝ってくれました。素晴らしい戦力でした! 6年生は、流石にとても上 …

2023.11.02

秋の1日

1時間目には、4年生が、昨日どうしても話し合いたいと言っていた課題を話し合っていました。 「昨日あれから考えました」「もっと話したかった」「時間が短すぎます」 学ぶ意欲に溢れている子どもたちの姿が …

2023.11.01

4年生授業公開(市小研)

今日は、4年生の授業をたくさんの先生方が参観に来られました。市小研という、新潟市内の小学校の先生方で行っている研修の一環です。国語「ごんぎつね」の授業でした。 30人近い先生方が見守る中、たくさん考 …

1・・・6465666768・・・222