今日の6時間目、体育館から歓声が聞こえてきました。行ってみると、4年生海老名先生の理科の授業でした。 電池のつなぎ方の学習で、自分の車を電池の力で動かすことで、直列つなぎと並列つなぎの比較をしていま …
児童玄関には、子どもたちの願いがこもった短冊が飾られています。 昨年は、「コロナがなくなりますように」「マスクを外せますように」というお願いが目立ったのですが、今年は、もうすっかり、いつも通り、子 …
暑い日が続いていますが、嬉しいこともあります。子どもたちが大好きな水泳の授業が気持ちよくできることです。今日の5時間目は3、4年生の授業でした。クロールで長い距離を泳ぐため、クロールの息継ぎを練習しま …
1年生教室のベランダでは、朝顔が毎日きれいな花を咲かせています。種から育てた朝顔が大輪の花をつける様子は、子どもたちの姿と重なります。何もしないで咲くのではなく、水をやったりお世話をしたり、日々の積 …
朝からシトシトと雨が降り続いています。気温が日増しに上がり、梅雨明けの夏の到来が感じられる日々です。皆様にご心配いただいていた校舎の時計は、部品が整いやっと直りました。ただ、茨曽根小学校をとても気に …
今日は梅雨の晴れ間でしょうか、気温が上がり暑い1日になっています。4時間目、3年生が元気に外に出かけて行きました「ひまわりがどれくらい成長したか、見に行くの!」 畑には、青々と育った野菜が陽の光に輝 …
今日、よつば学級では、恒例のオンライン授業をしました。白南中学校、庄瀬小学校、新飯田小学校の皆さんとオンラインで自己紹介をしたり、クイズを出したりして交流します。 でも、今日はいつもと違う特別な授 …
今日はとても蒸し暑い1日でした。教室はエアコンを使用して室温を調整していました。 子どもたちは暑さをものともせずに遊んでいました。掃除の時間、こんな暑い中、遊んだ後で、お掃除できるかな?と思って校 …
3年生教室に行くと、「校長先生見て!」と教室の後ろに連れて行ってくれました。覗いてみると・・・ 羽化したアゲハ蝶と、脱出したさなぎが・・・ 生命の力強さを感じました。この、教室の隅にいるさなぎも …
今日は6月の学習参観日でした蒸し暑い日でしたが、多くの皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。 お家の方が来られて、テンションMAXだった1年生 3年生は理科。教室で太陽の動きと影の復習を …
月別アーカイブ ≫