茨曽根小学校4つの宝のうちの一つは「読書」です。朝読書を継続し、読書の習慣をつくっています。 朝8時15分から15分間、しんとした静けさの中、子どもたちは、本の世界に出かけます。 今日も、もうすぐ朝読 …
廊下を歩いていると、ALTのスカーレット先生に何かを渡している3年生がいました。 折り紙がとっても上手な3年生が、いつも楽しい授業をしてくれるスカーレット先生にお手製の折り紙をプレゼントしているところ …
気温は上がりませんでしたが、春の日差しが嬉しい1日でした。中庭には、4年生が。 「何をしているのですか?」 「百葉箱を見にきました!」 わー、こんな風になっているの。興味津々。 あれ?他の人は …
先週21日(金)は、学習参観、PTA総会にご参加いただきありがとうございました。 人数制限なしで多くの方からご来校いただき、子どもたちが張り切って学習している様子を見ていただくことができて、本当に良か …
昼休み、「行くぞ!」「おー!」という元気な声が聞こえてきました。 5月といえば運動会。今日から応援団が活動を始めました。 白組 赤組 6年生が中心となって、活動 …
給食、昼休みを終えた5時間目。1年生、疲れているのではないかな?と心配して覗いてみると・・・ 楽しそうに、黒板の前に集まって、生活科の学習中。みんなニコニコ笑顔です。 さあ、そろそろ席に戻って、 …
今日から5年生総合的な学習の学校田の学習がスタートします。今年もお忙しい中、時間を作って小山さんが来校してくださいました。子どもたちがイメージを持てるようにと、発芽後3日目の可愛い苗と種籾を持ってき …
今日は、全国学力・学習状況調査が行われました。全国の6年生が調査問題に取り組みました。茨曽根小学校でも、6年生が真剣に問題に向き合っていました。 この調査は、今求められている学力がどのようなもので …
少し肌寒い1日となりましたが、子どもたちは元気です。 神林先生と鬼ごっこ 小林さんと野球 ターザンロープ1年生も上手に乗れるようになりました 東屋で岸先生とお話タイム ・・・何を作 …
今朝は今年度初児童朝会がありました。学校・学級のリーダーになる委員長の皆さんが決意表明をしました。今年は、4つの宝を充実することにも委員会で取り組んでいきます。子どもたちの「やりたい」が活かせる児童 …
月別アーカイブ ≫