未分類のアーカイブ

2024.02.08

おもちゃランド準備中

校長先生、見てください。という声に教室に行くと・・・ 発射!息ぴったり。遠くまで飛んで行きました。 2年生が、1年生を招待するおもちゃランドの仕上げの真っ最中でした。 綺 …

2024.02.07

作って、楽しむ

3年生が図工の作品を完成させました。割りピンを使い、くるくる回る画用紙の部分を生かして、想像した世界を作りました。 この発想はありませんでした。宇宙旅行に出発! お鍋の中のスープやピザのチーズが …

2024.02.07

大谷選手ありがとう

折角のグローブ。体育館の中で使ってみようと東作先生が呼びかけると、たくさんの子どもたちが集まりました。 岸先生、小林さんが手伝ってくれました。 キャッチボールに挑戦 グローブを …

2024.02.06

今日のお楽しみは・・・!

春のような気候が続いたと思ったらまた雪景色になりました。子どもたちは、とっても嬉しそうです。朝は、児童玄関前は小林さんが、学校前の道路は、地域の方が除雪をしてくださいました。ありがとうございます。 …

2024.02.05

挨拶・交通安全標語の表彰

今朝の全校朝会では、あいさつ標語・キャラクターと、交通安全標語の表彰式を行いました。 青少年健全育成会会長 関根晃三様、交通安全推進協議会会長 藤崎清一様のお二方からご来校いただき、表彰していただ …

2024.02.02

鬼は外

明日は節分ということで、1年生が豆まき体験をしていました。アレルギーなどの配慮もあり、豆ではなく新聞紙を丸めて豆がわりのボールを作りました。 こんなふうに まずは、オニになりたいという子どもたち …

2024.02.02

寒い朝

今朝は冷えて、氷が張っているところもありました。寒さに負けず、元気に歩いて登校した子どもたち。氷に滑って転ぶことも、怪我をしなければ、大事な経験ですね。 雪景色に戻りました。 こんな所にも氷が …

2024.02.01

今日から

2月が始まります。 放送委員会は今、6年生特集番組制作のため、「街角インタビュー」をしています。6年生との思い出を語ってもらう企画です。 今日もインタビューをしていきます。 さっそくインタビュー …

2024.01.31

いつもの朝

春がやってきたような暖かな朝でした。登校してくる子どもたちも元気いっぱい、太陽と同じ明るい笑顔で登校してきました。学校の前の桃畑を見てみると、桃の蕾も慌てて花を開かせる準備をしているようでした。 …

2024.01.30

目標をもって

もう直ぐ節分。よつば学級には可愛らしい掲示が登場しています。 こんなかわいいオニなら、来てほしい!? 節分を迎えると、いよいよ今年度も終わりが近づいている気持ちになります。 6年生教室前には、 …

1・・・5758596061・・・222