今日は、突然の激しい雨が降ったり止んだりの天候でした。朝、子どもたちの最後の登校班が来る途中で大雨になりました。 が、雨にも負けず、歩ききった子どもたち。逞しい姿が見られました。 大丈夫?と …
5年生は、間近に迫った自然教室にむけて、着々と準備を進めています。 今日は、3年生に協力してもらい、当日みんなで楽しむゲームの進行の練習をしました。 まずは、「猛獣狩り」 鉄砲だって持 …
1年生は今日から鍵盤ハーモニカの学習を始めます。講師の先生に、基本を教えてもらっています。 新しいお勉強道具。ワクワク。 音を出して、止める練習先生の動きを見て、ピタ …
今日はたけのこ班遊びの日でした。暑さに負けず、楽しく過ごした昼休みでした。 絵しりとり。解読が難しい!? 椅子取りゲームお姉さんにも負けないぞ。 座れた! 廊下でのだ …
昨日に続き、6年生が消費者教育として、特別授業を行いました。賢い消費者になることは、良い社会を作ることにつながります。今日は、健康という視点から、どのような食べ物を選ぶのが大切なのかを学びました。 …
毎年6年生が、社会科の学習として、税金について学びます。 今年は、市役所の納税課の方が来てくださり、税金がなぜ大切なのかについて学習しました。 普段当たり前に思っていることが、当たり前ではな …
7月16日(火)17日(水)は、3校合同自然教室です。 しおりも完成しました。活動や自分の役割を確認しました。 そして今日は、Zoomを使ってグループのメンバーに自己紹介をしました。 …
早いもので、2024年も半分終わり、今日から7月になりました。児童玄関に数日前飾られた笹竹の枝に色とりどりの短冊がかけられ始めました。 子どもたちの願いがたくさん、花のように咲いています。 7 …
今日は学習参観日です。多くの皆様にご来校いただいています。 5年生は学年行事です。ミニパフェ作り。準備してもらった材料を工夫して美味しそうなパフェが完成しました。 かわいいオニさん。 …
5、6年生は合同で音楽をしています。人数が多いことで、様々な活動をすることができます。今はリコーダーアンサンブルに挑戦しています。 伴奏に合わせて、先生に見てもらいながら指使いを確認しています …
月別アーカイブ ≫