未分類のアーカイブ

2017.10.06

新しい学問 蘭学

6年生は社会科で現在、江戸時代の人々の様子について学習しています。 この日は「新しい学問 蘭学」について「解体新書」を訳した杉田玄白らの 功績について学んでいます。 時代の大きな流れをつくる学問。6年 …

2017.10.06

晴耕雨読

稲刈り、脱穀と農業体験が続いていた5年生。 今日は、しっかり、じっくり学習に取り組みます。 国語の物語文の読み取り。自分の考えを書いています。 この日は雨。「晴耕雨読」の5年生でした。

2017.10.06

友達と学び会う

4年生は友達同士での教え合いや学び合いが得意です。 今日もよりよい作文の構成について作文メモをもとに 話し合いました。 分かりやすい文が書けるといいですね。

2017.10.06

ゴムの力ってすごい!

3年生になってから初めて学習した理科。 今日は、「ゴムの力」の学習です。 模型の自動車をゴムによる動力で 走らせます。 廊下を利用したコースでどのくらい走るでしょうか。

2017.10.06

生き物となかよしになったよ!

2年生は生き物とすっかりなかよしです。 虫やざりがになどの生き物に、こわくて触ることができなかった 子どもたちもこの通り。 「だんごむし新聞」や「ざりがにクイズ」でお世話して分かったことを みんなに伝え …

2017.10.06

年長児さんを迎えよう!

10月12日に白根そよ風保育園の年長児さんが 学校を訪問します。1年生の授業の様子を見たり 学校探検をしたりする予定です。 この年長児さんの学校訪問を前に1年生は大はりきり! 交流活動をただ今企画中です。

2017.10.03

実りの秋・収穫の秋②~5年 脱穀作業~

10月2日(月)全校いもほりの後に 5年生が学校田で収穫した稲の脱穀作業を行いました。 青山淳彦様や自治会長さんたちのご協力をいただきながら 天日干ししてあった稲を次々に脱穀していきました。 脱穀された …

2017.10.03

実りの秋・収穫の秋①~全校いもほり~

10月2日(月)縦割りのたけのこ班で春からずっと 世話をしていた畑で全校いもほりをしました。 今年のさつまいもの出来はとてもよく、 中には直径がバスケットボールほどの大きさのさつまいもも たくさんありまし …

2017.09.29

ロードレース大会 応援ありがとうございました。

9月29日(金) 雨のため1日延期となっていた校内ロードレース大会が行われました。 彼岸花が咲く秋の道を茨っ子たちがかけぬけました。 2年生女子と3年生男子に大会新記録が出ました。 全員が「がんばれ」声援を一 …

2017.09.28

本日の茨っ子 ~海の命~

6年生の国語の時間です。 「海の命」は壮大で難しいテーマの教材です。 今日は,挿絵をもとに主人公の生き方について グループで話し合っています。

1・・・209210211212213・・・222