厳しい暑さが続いています。今日も念の為、外遊びはなしで過ごします。 いつもは賑やかなグラウンドや体育館がシンとしています。子どもたちは・・・ 教室で工 …
地域子ども会が終わり、教室に戻ってきた1年生。あれ?まだお話ししてる。まだかなあ・・・ 二人並んでのぞき込むかわいい姿がありました。 外では、朝の涼しいうちにと小林さんが草刈りをしてくれてい …
朝活動の時間に、地域子ども会をしています。登下校の様子を振り返り、夏休みに気をつけることを確認しています。子どもたちが楽しみにしている地域行事のお話もあります。いよいよ目前に迫った夏休みにみんなワク …
4年生教室から元気なチャンツの声が聞こえます。 4時間目、給食前の時間、廊下には、美味しそうなお寿司屋さん。 夏休み前最後のALT渡辺先生との外国語活動です。好きな時間を聞き …
今日は、大変な暑さでした。学校では、中休み、昼休みともに屋外での活動を控えました。 朝から暑かった今日は、1年生が朝顔さんが枯れないようにとたっぷり水をあげていました。 あっ、校長先生、見て! …
今日は、万博記念給食です。しばらく前から子どもたちは、とても楽しみにしていました。特に、ミャクミャクコロッケ。どんな形かな?色は?ポンデリングみたいなのかなあ・・・ これが、万博給食です! …
今年度は、中学校の行事との兼ね合いで、文化祭の日程が早まっています。それを見越して、今から作品制作を始めている学年があります。 6年生は、テープカッターを作っています。電動ノコギリを使い、オリ …
今日は朝から気温が上がっています。そんな暑さに負けず、子どもたちは元気に過ごしています。 3年生は、選果場の見学に出かけました。 実った桃がどのように出荷されるのかを学びます。 いって …
6年生が総合的な学習の時間に、道潟の地域の茶の間にお邪魔しました。 よろしくお願いします。一緒に楽しめそうなことを考えて準備してきたので、一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。 …
降る灰が雪のよう。人参が鋼鉄。美味さ抜群。名言とび交うカレーライス作りの現場です。6つの班のカレーライス作りが、終了しました。包丁と炎と、煙、そして、水加減。気にかけなくてはならない事項がたくさんあ …
月別アーカイブ ≫