未分類のアーカイブ

2017.05.16

茨曽根音頭講習会

5月16日(火) 石山地域教育コーディネーターを講師に 茨曽根音頭講習会が行われました。 ステップや手の動きが難しい踊りですが,お手本の踊りを見て ポイントを押さえながらみんな楽しく一生懸命踊りました。 …

2017.05.15

大凧試し揚げ

5月14日(日)のPTA奉仕作業には沢山の方にお越しいただき ありがとうございました。 奉仕作業の後,5・6年生による大凧の試し揚げが行われました。 5月27日(土)の大運動会,そして31日(水)の子ども大凧 …

2017.05.12

応援団団結式② ~白い稲妻 白組~

続いて白組の紹介です。 白組は「白い稲妻」のようにすばやく,力強くがんばります!

2017.05.12

応援団団結式① ~燃え上がる太陽 赤組~

5月12日(金) 応援団団結式が行われました。 まずは,赤組の紹介です。第1応援歌の歌詞にあるように 「燃え上がる太陽」のように心を一つにがんばります!

2017.05.12

たけのこ班活動~さつまいも苗植え~

5月11日(木)たけのこ班活動で学校園にさつまいもの苗植えをしました。 この日は朝,大雨が降り,畑の状態が心配されたのですが 先日の五九朗会の皆様の作業でかけていただいていたマルチのおかげで 土の状態も良 …

2017.05.12

外国語活動

ALTのSanji先生との外国語活動の授業の一コマです。 英語のあいさつの仕方について言葉とジェスチャーを通して 学んでいます。 Sanji先生とのやりとりにも次第に慣れ,あいさつやジェスチャーが スムーズにでる …

2017.05.09

今日の茨っ子 6年生 ~アートな世界~

6年生は図工で「名前deアート」の作品作りに取り組んでいます。 自分の名前をモチーフにアートなデザイン画に仕上げます。 もうすぐ完成です。

2017.05.09

今日の茨っ子 5年生 ~心落ち着けて~

5年生の書写の一場面です。 「あこがれ」という字を書きました。 かな文字は難しいのですが,心を落ち着け, とめ・はね・はらいに気をつけて書きました。

2017.05.09

今日の茨っ子 4年生 ~しっかり植えよう~

4年生は,枝豆やいちごを栽培します。 まずは,植え付ける穴あけから。 収穫の日が待ち遠しいですね。

2017.05.09

今日の茨っ子 3年生 ~大きく育て~

作物の植えつけシーズンです。 3年生は学校園にじゃがいもときゅうり,とうもろこしを植えます。 種芋の植え方を真剣に聞き,大切に植え付けました。 大きく育ってくれるといいですね。

1・・・197198199200201・・・202