未分類のアーカイブ

2018.01.10

書き初め大会

1月10日(水)校内書き初め大会が行われました。 1,2年生は教室,3~6年生は体育館で, ピンと張り詰めた空気の中, 子ども達は一文字一文字に心を込めて書きました。

2017.12.22

新しい年も元気に会いましょう!

12月22日(金)、2017年の教育活動最終日です。 全校朝会では,1年生・3年生・5年生の代表児童が 今年を振り返り,がんばったことを発表しました。 個人のめあてに向けてがんばったことや クラスの友達と力を合わ …

2017.12.20

卒業文集制作開始

6年生は,卒業文集の制作を始めています。 記念に残る文集にするため,どんなページにするか 企画中です。昼休みなどの時間を有効に使って 取り組んでいます。 卒業まであと約3か月となりました。

2017.12.20

パワーアップ週間がんばりました!

パワーアップ週間で目標を達成した子どもに 保健委員会から表彰状と記念品が 渡されました。賞状や記念品は、 保健委員会の企画立案です。 パワーアップ週間のよい励みになりますね。

2017.12.19

関わり合いを通して考えを深める

5年生「図形の面積」の一場面です。 これまで学習してきた図形の面積の公式を活用し, アルファベットのような複合図形の面積を求めます。 求め方は様々。グループで考えを交流します。 友達がどのように考えたか …

2017.12.07

ル レクチエ いただきます。

今年も小池美与志様から子どもたちに ル レクチエが 届きました。 全校朝会で子どもたちに紹介し,早速,給食の時間に デザートとして配りました。 今年は2度の台風襲来で生産農家の方は大変だったとお聞きして …

2017.11.30

知らない人についていきません!

11月29日(水) 体験型安全教室が行われました。 写真は、登下校の時に声をかけられたらどうするかを 実際にやってみている場面です。 知らない人に声をかけられても絶対についていかない。 追いかけられたら …

2017.11.30

いつものおやつ,砂糖の量は?

11月28日(火) 新潟市消費者センターの方に御来校いただき, 6年生を対象に子ども消費者学習が行われました。 普段食べているおやつの砂糖の量を測定し、 その量の多さに驚いていた子ども達でした。

2017.11.30

赤い羽根共同募金ご協力ありがとうございました。

企画委員を中心に行われていた赤い羽根共同募金の活動が 終了しました。 募金額は11,536円になりました。 11月28日(火)南区社会福祉協議会の方に 企画委員会代表から手渡されました。 ご協力ありがと …

2017.11.22

赤い羽根共同募金

11月20日(月)~11月22日(水) 校内で赤い羽根共同募金が行われました。 企画委員会が呼びかけ,朝の時間に各学年を回りました。 共同募金を盛り上げようと「くまのプーさん」に扮して がんばった企画委 …

1・・・186187188189190・・・202