音楽室の外を通ると,香水のような甘い香りがします。藤棚にきれいな紫色の花が咲き誇っているのです。藤の花にはフラワーセラピー効果があり,「緊張を和らげて疲れを癒す」「頭をスッキリとさせてくれる」という …
運動会まであと4日。1回勝負の予行練習を行いました。子どもたちに,「運動会は単なる体育のお祭りではありません。日頃学校で学んだいろいろなことを発表する場です。話の聞き方,返事,移動の仕方など,集団行 …
茨曽根小学校では,今年度の教職員の校内研修テーマを「対話的な学びを通して,考えを深める子」と設定しました。「教師が教える」授業だけでなく,「子ども同士がかかわり合いながら答えを見出していく」授業を大 …
5月12日,PTA奉仕作業と並行して,5・6年生と保護者の皆様が子ども大凧を製作しました。指導者の山際さんと吉澤さんからご来校いただき,まず,保護者の皆様が大凧の竹を組みました。この作業は子どもには難しいの …
日曜日にもかかわらず,PTA奉仕作業にたくさんの児童と保護者の皆様が参加してくださいました。天気にも恵まれ,校舎前や屋上の枯葉集め,プールの草取り等をしていただき,とてもきれいになりました。茨曽根小の …
運動会まであと1週間ほどとなり,運動会ムードが高まってきました。朝学習の時間に,赤白に別れて応援練習をしています。どちらの組も応援団のきびきびとした動きと指示で,息の合った応援ができるようになってき …
5月8日,子ども大凧指導者の五十嵐さんと山際さんからご来校いただき,5・6年生の総合学習で大凧の色塗りをしました。力強く描かれた連獅子の下絵に,子どもたちが鮮やかな染料で色を塗っていき,すばらしい連獅 …
5月7日,体育の時間に全校で茨曽根音頭の練習を行いました。講師は石山さんです。振り付けを見て,とても難しい踊りだと思ったのですが,2年生以上の子どもたちは思い出しながら上手に踊っていました。石山さんに …
連休前に撮った運動会の全校リレーの練習の様子です。茨曽根小学校の運動会の最終競技は伝統の全校リレーです。小規模校ならではの,1年から6年まで全員が走るリレーなので,見ている者が手に汗握る競技です。勝敗 …
暖かな陽射しの下,保護者の皆様(4名)や地域の皆様(10名)から応援に来ていただき,5年生が総合学習で学校田の田植えを行いました。今は田植機で田植えをする時代ですので,子どもたちにとっては,初めての手 …
月別アーカイブ ≫