冬休み明け初日,5年生は久しぶりに会えた友達と楽しくおしゃべりです。 宿題の出来映えについて情報交換中です。
冬休み明け初日,4年生は冬休み中の生活を振り返り 新年の抱負や成長へのステップについて考えました。 どんな抱負か書けたでしょうか。
冬休み明け初日,3年生はお互いの宿題の見せっこです。 「これできた?」「うん,かんたんだった」という会話が聞こえてきそうです。
冬休み明け初日,2年生は係決めをしました。 自分たちのことは自分たちでできるように、 みんなのために責任をもって仕事をすることなどを 話し合いました。
皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 1月8日(火)学校に子ども達の元気な声が響きました。 1年生は初めての冬休み、楽しく過ごせたでしょうか。 全校朝会の後は、教室で …
12月20日(木)全校を代表して3・4年生が総合の学習で学んだことをもとに 「南区区長さんへの提言」を発表しました。 発表する会場は南区役所会議室。区長さんを前にして 3年生は「フルーツパーク茨曽根があった …
5年生がこの1年米作り体験等でお世話になった 青山さんを囲む会を開きました。 青山さんをお招きして、まずは合奏でおもてなし。 その後、学校田でとれたお米をつかって作ったおにぎりを 青山さんと一緒にいただき …
12月10日(月)1年生の体験型安全教室が行われました。 登下校時に不審者に会ったときにどうすればよいか 実際の行動を体験したり、相手との安全な距離の取り方について 学びました。ご指導いただいた安全協会の皆 …
昨年度の4年生、そして今年度の4年生が 総合の学習で取り組んできた「茨曽根の宝」をもとにした 看板が完成しました!茨曽根地区コミュニティの「元気の種」事業との コラボにより実現したものです。 12月4日(月 …
12月3日(月)今年も様々な活動に御協力いただいた方々を お招きして「感謝の会」を行いました。 各学年の活動に御協力いただいた方々と子ども達が 一緒に給食を食べ、感謝の気持ちを伝えました。
月別アーカイブ ≫