2月7日(木)企画委員会主催の全校カードゲーム大会が行われました。 ババ抜き、7ならべ、大富豪の3種目で優勝を競いました。 木曜の昼休み、和やかな空気に包まれながらも熱い戦いが繰り広げられました。
1月26日(土)ウェルカム参観日の後、コミュニティ茨曽根・茨曽根地区公民館の共催による どんど焼きが学校近くの田で行われ、子ども達をはじめ、保護者・地域の方も参加しました。 点火されたわらの櫓に書き初め …
1月26日(土)授業参観の後は、地域コミュニティ協議会との共催で 「親子講演会~茨曽根の宝にふれる~」が行われました。 この日は茨曽根樽太鼓。太太神楽、庚神楽の皆様による地域の伝統芸能を 鑑賞しました。写 …
1月26日(土)は保護者・地域の方をお呼びしての「ウェルカム参観日」でした。 授業参観では各学年でこの1年間取り組んできた生活科や総合の学習の成果を 発表しました。写真は3年生の果樹栽培についての発表の様 …
1月24日(木)昼休みに全校大縄大会が行われました。 1・6年連合,2・5年連合,3・4年連合の3チームに分かれ 前・後半の合計で競います。子ども達はこの日のために昼休みや20分休みに 声を掛け合って練習し …
1月15日(火) 小正月を迎え、1年生が教室にまゆ玉を飾りました。 地域ボランティアの方と一緒に木の枝に七福神や鯛などのかざりをつけ 天井からつり下げました。教室が一気に華やかになりました。 まゆ玉飾りは1 …
1月15日(火)月潟図書館ボランティア「絵本の部屋」の 皆様から今年度3回目の読み聞かせをしていただきました。 お正月や冬を題材にした絵本を中心とした読み聞かせは 子ども達をほっこりとした気持ちにしてくれ …
写真は1億円のレプリカを前にした6年生達です。 1月10日(木)税理士の渡辺日奈子 様をお迎えして 6年生租税教室がありました。 税金がなぜ必要か、どんな種類があるかなど 税金についての基本的なお話から税理士 …
1月9日(水)校内書き初め大会が行われました。 今年は、全学年、各教室での書き初め大会となりました。 ピンと張り詰めた空気の中、子ども達は真剣な表情で 一文字一文字に心を込めて書いていました。 1月26 …
6年生は早速、「6年のしあげ」の答え合わせと復習に取り組んでいました。 卒業に向けて小学校での学習の仕上げに取りかかります。 がんばれ!6年生!
月別アーカイブ ≫