未分類のアーカイブ

2019.03.20

給食最終日①

3月19日(火)今年度最後の給食でした。 1年生も2年生も苦手なものがあっても がんばって食べられるようになりました。

2019.03.05

屋上から見えた景色は・・・

3月5日(火)今日はとてもおだやかなよいお天気の一日でした。 卒業を前にまだ屋上に上ったことがない6年生が初めて屋上に 上りました。さて、どんな景色が見えたでしょうか。

2019.03.01

6年生を送る会⑥

6年生はお返しに劇で「学ぶ」「思いやる」「きたえる」の目標に向かって がんばってほしいとメッセージを伝えてくれました。

2019.03.01

6年生を送る会⑤

5年生は全校の中心になって準備や進行をすすめました。 当日も含め、5年生の活躍に拍手!

2019.03.01

6年生を送る会④

4年生は「感謝のメッセージ」を伝えました。 全校にアンケートをとり、「6年生の素晴らしいところベスト5」にまとめ 垂れ幕で伝えました。

2019.03.01

6年生を送る会③

6年生を送る会で3年生はステージ前面の飾りを担当しました。 「夢に向かってGO」とトレインに6年生一人一人の写真を貼り 未来にはばたく6年生を心を込めて表現しました。

2019.03.01

6年生を送る会②

6年生を送る会、2年生は「USA」の音楽とリズムに乗って キレキレのダンスで感謝の気持ちを表しました。 元気のいい2年生らしい発表となりました。

2019.03.01

6年生を送る会①

2月26日(火)6年生を送る会が行われました。 5年生が中心になって6年生に感謝の気持ちを伝えました。 1年生は6年生に感謝状のプレゼントを手渡しました。

2019.02.26

昔のくらし

3年生は社会科で「昔の道具とくらし」について学習しています。 2月25日(月)白根大凧の館に出かけ,展示してある昔の道具や 人々の様子について見学してきました。 「これは、今の○○だよ。」「昔のひとは工夫し …

2019.02.20

日本の音楽に親しもう 太々神楽体験

3年生は音楽で日本に古くから伝わる音楽の特徴をさぐる 学習をしています。地域に伝わる太々神楽を鑑賞して 太鼓のリズムや篠笛の旋律に特徴があることに気づきました。 2月19日(火)太々神楽の川田様,関根様に …

1・・・174175176177178・・・202