未分類のアーカイブ

2019.09.26

ザリガニ採集成功

先週から始まった2年生の生活「生き物と友達になろう」の学習で,いろいろな生き物を飼育することになりました。子どもたちからは,ダンゴムシ,キリギリス,ザリガニなどの希望が出ましたが,昨年までザリガニが …

2019.09.26

全員が勝った ロードレース

すばらしい秋晴れの下,絶好のロードレース日和となりました。この日のために練習を積み重ねてきた子どもたち。自分の力を精一杯出して走る姿に胸を打たれました。ご多用の中,応援にきてくださった保護者の皆様, …

2019.09.25

文化祭に向けて作品制作中

10月26日の文化祭に向けて,どの学年も展示作品の制作中です。4年生はコリントゲームを作っています。ボードに絵の具で絵を描き,玉打ち機やフリッパー(ビー玉を打ち返す部品)を固定し,ベル,羽根,ポケット, …

2019.09.24

3年生 公開授業

9月20日(金)5時間目に,3年佐藤教諭による道徳「なおとからのしつもん」の公開授業を行いました。今回は,新潟市教育委員会の指導主事と白南中学校の先生が参観に来られました。日常生活で起こりがちな,人に …

2019.09.20

学校田 稲刈り

実りの秋です。5月9日に5年生が学校田に植えた稲が実り,本日,稲刈りを行いました。気温22℃の爽やかな中,保護者の皆様や地域の皆様(計14名)から応援に来ていただきました。講師の青山さんから,「刈り取っ …

2019.09.19

ザクロの実

春には気が付きませんでしたが,正面玄関横に大きなザクロの木があり,8月の終わりから実がなり始めました。今日,数えたら約30個もなっていました。茨曽根地域は果樹農家のお宅が多いので珍しくないのだと思いま …

2019.09.18

生き物と友達になろう

2年生が,生活「生き物と友達になろう」の学習で,5時間目に中庭やプールの周りで生き物を探しました。 「先生!コオロギ発見!」「捕まえました。」 田村教諭「写真を撮ってね。」 短時間でしたが,コオロギ …

2019.09.17

たねをプレゼントしよう

1年生が春から育てたアサガオの花の時期が終わり,種ができてきました。子どもたちは,この種をどうしようか?と考え,いろいろな人たちにプレゼントしようということになりました。渡辺教諭が「誰にあげようかな …

2019.09.13

児童引き渡し訓練

5時間目の授業参観後,大きな地震を想定した避難訓練と引き渡し訓練を行いました。6月に行った地震の避難訓練で「地震はいつ起きるか分からない」と教えたところ,その1週間後に村上市で震度6強の地震が起きて …

2019.09.13

4年生 親子パフェ作り

4年生のPTA学年行事は,「親子で楽しめるパフェ作り」でした。白玉だんごを作った後のトッピングが超豪華!バナナ,みかん,パイナップル,さくらんぼ,ゴルビー(ぶどう),ミニシュークリーム,マシュマロ,コ …

1・・・169170171172173・・・213