なんとかオープニングは雨に当たらず持ちそうです。子どもたちは元気に登校しました。 本日はよろしくお願いします。
今朝は、最後のオープニング練習。子どもたちの歌声が体育館に響きました。 その合間をぬって・・・・ 1、2年生は、来週に迫った加茂山公園への校外学習について一緒に確認しています。 お世話になる …
成人が18歳になったからということで、3年生がPTA学年行事として、できるようになったこと発表と給食試食会を計画しています。今日はリハーサルで、実際に音楽もつけて発表の練習をしていました。 サッカー、野 …
今朝は文化祭オープニングのリハーサルをしました。子どもたちの歌声が体育館いっぱいに広がりました。 1曲目Wish 2曲目世界を旅する音楽室 今年の目玉は4つ。1つは、6年生が中心になり、選曲、振り付け …
総合的な学習で地域特産のフルーツについて学んでいる3年生。いよいよ今日は、貴重な「ル レクチエ」の収穫を体験させてもらいます。 青山さんによると、今年の暑さもあり、ル レクチエは大変な状況になって …
今日から後期が始まりました。体育館では、今週末に迫った文化祭で作品紹介をする代表の子どもたちの発表練習がありました。学年が上がるにつれて、声も大きく、聞き手に訴える発表になってきています。
今日は終業式。ということで、前期に子どもたちが努力したこと、できるようになったことをお知らせする通知表を渡しました。先生方は、毎日、子どもたちの頑張りを伝えるには、どうしたらいいかと頭を悩ませ、何度 …
晴れ間をぬって、1、2年生が芋掘りをしました。 今年の暑さは、さつまいもにはとても良かったようです。 大きく育ってなかなかぬけないさつまいも。 みんなで力を合わせて掘り出しました。 …
今日で前期が終わります。終業式を行いました。 各クラス代表の子どもたちが、前期の振り返りを発表しました。その後、先日実施した「茨っ子チャレンジ走」の各学年1位になった子どもたちの表彰を行いまし …
いい天気の昼休み。グラウンドでは、元気に遊ぶ子どもたちの姿が大勢見られました。 中庭に行ってみると・・・ 今年は暑かったためか、まだまだブルーベリーがたわわに実っ …
月別アーカイブ ≫