未分類のアーカイブ

2020.01.29

情報モラル講座

近年,子どもたちを取り巻くSNSの問題は深刻さや恐ろしさを増しています。本日は,新潟南警察署生活安全課の課長様を講師にお招きして,3~6年道徳「子どもをSNSから守る情報モラル講座」を行いました。保護者の …

2020.01.28

MRI画像で英会話学習

今年初めてALTのテリー先生による英語の授業がありました。英語の授業は基本的に学級担任が行い,テリー先生から補助をしていただきます。3年生は,「What's this ?」「It's a ~.」という英会話の練習をしました …

2020.01.25

どんど焼き

土曜授業参観終了後,午後から茨曽根公民館主催のどんど焼きに全校児童が参加しました。はじめに,体育館で公民館長の五十嵐様からどんど焼きの歴史や意味についてお話をしていただきました。平安時代に発祥した歴 …

2020.01.24

第2回給食センター学校訪問

12月24日は学校給食記念日です。戦争のため中断されていた学校給食が1946年12月24日に再開された記念の日だそうです。本日は,月潟学校給食センターから栄養教諭の三浦様と調理員の五十嵐様が来校し,6年生と2年 …

2020.01.23

1年生 公開授業

4時間目に,1年国語「じゃんけんやさんをひらこう」の公開授業を行いました。白南中学校と庄瀬小学校の先生が参観に来られました。渡辺教諭が考えた新しいじゃんけんを身ぶりを交えて紹介したところ,子どもたち …

2020.01.22

NHK児童画廊 学校紹介

今日も朝から良い天気でした。1日中屋内にいるのはもったいないので,20分休みに全校の子どもたちに呼び掛けてグラウンドで鬼ごっこをしました。「気持ちいい!」「一度もつかまらなかったよ!」 この様子は,NH …

2020.01.21

大寒翌日 外遊び

昨日は大寒でしたが,記録的な暖冬のため今日の日中の気温は約6℃でした。ちょうど昼休みに太陽が出て明るくなりました。校長室の外を1年生が歓声をあげながら走って行くのが見えたので追ってみました。暖かな陽射 …

2020.01.21

第4回本の読み聞かせ

月潟図書館の読み聞かせボランティアサークル「えほんのへや」の皆様からお越しいただき,朝学習の時間に全学年で読み聞かせをしていただきました。今年度4回目で最終回です。事前にいただいた予定表には,本の題 …

2020.01.20

校内書き初め展

校内書き初め展として,全校の子どもたちの作品を台紙に貼って掲示しました。1・2年生は硬筆作品,3~6年生は毛筆作品です。今日から25日(土)まで掲示します。25日の授業参観の際にぜひご覧ください。

2020.01.17

租税教室

財務省新潟財務事務所の和田様,加藤様,菅井様をお招きして,6年社会の租税教室を行いました。「どんな税金を知っていますか?」という質問に対して,子どもたちは消費税と所得税の2つしか答えられませんでした …

1・・・150151152153154・・・202