未分類のアーカイブ

2021.05.10

応援練習

運動会まで10日となりました。この期間は朝読書をやめて,紅組・白組に分かれて毎朝応援練習を行います。応援団がきびきびと動き,応援の仕方を教えます。 「もっと大きな声を出して。」「大きな動きで手を振って …

2021.05.07

きれいになったターザンロープ

4月23日のブログで紹介した,グラウンドにある遊具,ターザンロープの白いペンキ塗装が先日終わりました。早速,2年生が歓声を上げながら楽しそうに遊んでいました。きれいになった状態で,2年後の創立150周年を迎 …

2021.05.06

2年ぶりの田植え

昨年はコロナ禍の休校のため,5年生の総合学習の田植えができなかったのですが,本日,5・6年生合同で2年ぶりの田植えを行いました。快晴の暖かい日差しの下,絶好の田植え日和になりました。講師は青山果樹園の青 …

2021.04.30

朝の歌声

当校伝統の4つの宝の一つは「歌声」です。子どもたちは,「歌を歌うと気持ちいい。」と言っています。全学年で,毎朝,朝の歌を歌っています。今朝も校長室に1・2年生の元気な歌声が聞こえてきました。1年生は校歌 …

2021.04.28

応援団活動開始

5月23日の運動会に向けて,4~6年生の応援団が結成されて活動が始まりました。今日は昼休みに集まって,初めに練習計画の確認をしました。ゴールデンウィークの連休があるので,本格的な練習は実質10日間ほどしか …

2021.04.27

NRTテスト

今日と明日の2日間,2年生以上はNRTテストを実施します。NRTテストとは,相対評価法による学力検査(全国平均の中で個人の学力を把握する検査)のことです。前年度に学習したことを,教科書の単元のまとまりや内 …

2021.04.26

まちたんけん

2年生が,生活科「まちたんけん」の学習で校区を歩いてきました。当校は校区が広いので,1回で全て回れません。今日は,丸潟の諏訪神社と下茨の諏訪神社を見てきました。下茨の諏訪神社は,明日の春季大祭の準備を …

2021.04.23

ターザンロープ塗装

グラウンドにある遊具,ターザンロープの木製台の白いペンキが剥げてきたので,農家応援隊の皆様から塗装してもらっています。近年は,事故防止のために,ブランコや回旋塔など,金属製の可動式・回転式の遊具を撤 …

2021.04.22

iPadを使った理科実験

「い~ち。」・・・「に~い。」・・・「さ~ん。」 職員室の外から子どもたちがゆっくりと数を数える声が聞こえました。5年生が,理科「ふりこのきまり」の学習をしているところでした。5年の理科を担当している …

2021.04.21

先生に自己紹介

1年生は入学してから2週間経ち,学校にも慣れてきました。今日は,生活科「学校大好き」の学習の一環で,教職員に自己紹介をしてサインをもらう活動をしました。「おはようございます。」「私の名前は○○○です。」 …

1・・・143144145146147・・・222