未分類のアーカイブ

2021.09.17

全校登山4

少し急な道になりました。頂上まであと少しです。1年生も頑張って登っています。

2021.09.17

全校登山3

全長1800mのうち半分の900m地点まで来ました。

2021.09.17

全校登山2

登山開始です。

2021.09.17

全校登山1

護摩堂山登山道入口に着きました。涼しくて絶好の登山日和です。

2021.09.16

紙芝居読み聞かせ

図書室で阿部司書が紙芝居の読み聞かせをしていました。聞いているのは・・・低学年ではなく6年生でした。どの子も真剣な眼差しで聞いていました。今月の学校だよりでお知らせしたように,6年生の全国学力テストの …

2021.09.15

はさかけ

昨日,5年生が学校田の稲刈りをした後,稲わらを校舎前のフェンスに「はさかけ」をしました。稲刈り後にコンバインで脱穀していただいたので籾は付いていないのですが,毎年1月に行う伝統的な地域行事「どんど焼き …

2021.09.14

実りの秋

5年生が学校田で稲刈りを体験しました。講師を青山果樹園の青山さんにお願いし,ボランティアとして各区長さんたちがお手伝いをしてくださいました。子どもたちは鎌の使い方を教えてもらい,最初は恐る恐るでした …

2021.09.13

ロードレース練習開始

今日から20分休みに全校ロードレース練習が始まりました。(本当は9日からの予定でしたが,グラウンドコンディションが悪くて延期になっていました。) 2時間目の授業が終わると音楽の合図に合わせて全校の子ども …

2021.09.10

2年研究授業

学校の教師は、より良い授業を行うために、お互いに授業を見せ合って協議する研究授業を行っています。本日は2年担任の小島教諭が国語「ことばでみちあんない」の研究授業を行いました。必要な情報に集中させるた …

2021.09.09

小さなお客さん

昼休みに校長室のドアをノックする音がしました。開けると2年生の男子が二人。「校長室の中を見せてください。」とのこと。「どうぞ。何が見たいの?」「望遠鏡」「月の写真」 「天体望遠鏡は理科準備室に置いて …

1・・・123124125126127・・・213