未分類のアーカイブ

2021.10.07

ザクロ収穫

ザクロの実が高いところになっていて手が届かなかったので、小林用務員から採ってもらいました。今年は23個も採れました。大収穫です。子どもたちが給食を食べているときに、放送で「明日、各教室に配ります。」と …

2021.10.06

今年もザクロが実りました

正面玄関横のザクロの木に,今年も真っ赤な実がたくさん実りました。このザクロの木は,誰がいつ植えたのか不明です。おそらく40年前の校舎新築時に植えられたものと思われます。普通のザクロは酸っぱいのですが, …

2021.10.05

百葉箱の修理

校舎前庭に設置してある百葉箱が,経年劣化のために木部が腐って一部が落下してしまいました。百葉箱は毎日使用する物ではありませんが,毎年理科の学習に必要です。一般家庭での需要がないためか,大変高価で簡単 …

2021.10.04

サツマイモ収穫

実りの秋です。1・2年生が学校の畑で育てたサツマイモを収穫しました。天気が良く,絶好の収穫日和でした。 「あっ!おイモ発見!」「すごい!たくさんある!」「先生,取れません。」「深いよ。」「取れたー!」 …

2021.10.01

たけのこルーム

子どもたち全員にiPadを配付したので,デスクトップパソコンのリース期間が終了したのを機に,パソコンを返却してコンピュータルームがなくなりました。部屋を整理して,今後は多目的に使用できる「たけのこルーム …

2021.09.30

ロードレース

当校伝統のロードレース(マラソン大会)を実施しました。9月の終わりとは思えないほどの暑い日になり,今朝,急遽運動会用のテントをグラウンドに出しました。子どもたちは,約3週間の練習の成果を見せるとあって …

2021.09.29

演劇鑑賞会

2年ぶりに演劇鑑賞会を行いました。プロの劇団「風の子」の皆さんによる「スクラム☆ガッシン準備完了!第2号計画'」を鑑賞しました。子どもたちには感染防止対策を指導し,劇団の方々はマウスガードを付けて演技し …

2021.09.28

柿のプレゼント

昼休みに校長室のドアをノックする音がしました。「どうぞ。」ドアを開けると2年生が3人いました。「校長先生に柿をあげます。」「えっ?どうして?」「うちでとれたんです。」「それはありがとう。小さいから食べ …

2021.09.27

外壁補修工事完了

約1か月間工事していた外壁補修工事が完了しました。記録に残っていませんが過去にも補修した箇所とのことで,古い塗装を完全に剥離できずに補修したので表面に凹凸が残りました。それでも色がきれいになったので …

2021.09.24

認知症サポーター養成講座

4年生が総合学習で「認知症サポーター養成講座」の授業を受けました。認知症サポーターとは,「認知症を正しく理解し,認知症の方や家族を温かく見守る応援者」のことです。子どもたちは「認知症って聞いたことは …

1・・・121122123124125・・・213