未分類のアーカイブ

2021.10.19

文化祭作品紹介練習

今週の土曜は2年ぶりの文化祭です。コロナ禍のため,バザーや体験活動をしませんので,図工作品の展示と全校合唱だけのシンプルな文化祭になります。今日は朝学習の時間に,各学年の作品紹介をする代表の子どもた …

2021.10.18

リトルファイヤースクール

3年生が社会「火事を防ぐ」の学習の一環で,南消防署の皆さんをお招きして,消防について学ぶ「リトルファイヤースクール」を行いました。消火器の使い方を教えていただき,消火剤の代わりに水が入った消火器を使 …

2021.10.15

後期任命式・音楽朝会

後期の4委員会委員長と3~6年学級委員が決まったので,ステージ上で任命書を渡す任命式を行いました。6年生は二人とも委員会委員長と学級委員を兼ねることになりました。10人の子どもたちは任命書を手にして,これ …

2021.10.15

月のクレーター観察会

14日の夜に屋上で月のクレーター観察会を実施しました。4年生と6年生が理科で月の学習をしています。今やインターネットで月の画像はいくらでも見ることができるのですが,「自分の目で本物を見る感動を味わわせた …

2021.10.14

柿もぎ&柿みがき

当校伝統のさわし柿作りの準備が始まりました。天気が良く,柿もぎに適した日になりました。1時間目に,3・4年生が柿もぎをしました。「わーっ,たくさんなっている!」子どもたちは,手が届くところの柿をもぎま …

2021.10.13

リース作り

1年生が生活科で育てたアサガオのつるでリース作りをしました。支柱にからみついたつるを外したり,リースの形に整えるのは大変な作業なので,保護者の皆様が手伝ってくれました。いろいろな飾りが付いたリースが …

2021.10.13

実りの秋 続々

先日,校長室に家で採れた柿を持ってきてくれた2年生が,今度はヒョウタンを持ってきてくれました。苗を買って畑で育てたところ,たくさん実がなったそうです。食べるものではありませんが,とても形がきれいなの …

2021.10.12

6年PTA学年行事

昨日の午後,6年PTA学年行事「しろね絞り体験」を行いました。「サークルしろね絞り」の皆様を講師にお招きし,6年生と保護者の皆様が白根に伝わる藍染めを体験しました。棒やビー玉,一升瓶の蓋などを白い布に縛 …

2021.10.11

前期終業式

コロナ禍の中,様々な制限がありましたが,本日無事に前期の教育活動が終わり,前期終業式を行いました。はじめに各学年代表の子が前期を振り返って頑張ったことを発表しました。どの子も具体的に分かりやすく発表 …

2021.10.08

文化祭に向けて制作中

市内では,コロナ禍で今年も文化祭を中止する学校がありますが,当校は内容を制限して10月23日に実施します。多くの人が集まって飲食するバザー等のイベントはやめて,マスクを付けての全校合唱と,図工の作品展示 …

1・・・120121122123124・・・213