5年生が、米づくりを助けてくださった皆様に感謝する会を行いました。 今年は、体育館で始まります。 皆さんに喜んでもらおうと、たくさん考えて企画したようです。 まずは、「ぎょうざじゃんけん」 …
11月30日(土)に、南区PTAフロアカーリング大会がありました。 木下会長は、南区P連の副会長です。代表して挨拶をしてくださいました。また、各校のPTA活動の紹介コーナーでは、素敵な資料を作って紹介 …
今日は委員会活動です。見て回ってみると、どの委員会も、「今年ならでは」に挑戦していました。 ウィンターフェスタ準備に忙しい企画委員会。PR動画の作成をしていました。 図書委 …
今朝も寒い朝でした。寒さに負けずきれいに咲いている児童玄関前の花 そして、元気に登校してくる子どもたち 一緒に登下校する中で、子どもたちは先輩からいろいろなことを知らず知らず学んでいます …
1年生教室から元気な話し合いの声が聞こえてきました。盛り上がっているみたい。 ウィンターフェスタの出店を考えていたところでした。 激論を交わしていました。 どうやら、内容が決まってきたよう …
今朝は雨風が強く、悪天候で朝を迎えました。 さすがに今日は、歩く子はいないかしら・・・と門のところに出てみると いました!さすが6年生。強いです。 しりとりをしながら、元気に登校しました。 …
今日は庚のお茶の間におじゃましました。 よろしくお願いします。恒例の自己紹介の後、みんなでゲームを楽しみました。 まずは、連想ゲーム おでんの具といえば・・・冬の食べ物 …
「えほんのへや」の皆さんから読み聞かせをしていただく日でした。今日は、3人の方に「語り」もしていただきました。みんなお話に引き込まれていました。いつもありがとうございます。
今朝はとても冷え込み、霜もおりました。 心温まる贈り物をいただきました。 小池フルーツ農園、ル レクチエを日本で初めて栽培した方の子孫にあたら …
6時間目、3〜6年生はみんな話し合いをしていました。それぞれの活動の準備をしています。 3、4年生はウィンターフェスタに向けての話し合い。どんな出店にするのか、白熱した議論が湧き上がっていました。 …
月別アーカイブ ≫