未分類のアーカイブ

2024.12.13

冬休み前地域子ども会

今朝は地域子ども会。これまでの登下校や地域での過ごし方を振り返ります。 地域によっては、5、6年生が少ないため、3、4年生が大事な役割をすることもあります。 自分たちの生活を振り返る大切な時間です。

2024.12.12

今日から個別懇談

今日から個別懇談のため、4時間給食後さようならです。帰りの支度に少し時間をとってあります。その間に、 個人懇談にむけて、3年生が教室や廊下、水飲み場をきれいに掃除していました。 …

2024.12.12

長さ比べ 〜1年生〜

1年生が算数で長さ比べの学習をしていました。 比べ方を確認して、先生からの秘密のお手紙を見て、そこに書いてあるものの長さを紙テープで計ります。 秘密のお手紙、何が書いてあるのかな? …

2024.12.11

登場人物の気持ちを想像する

1年生は、「おとうとねずみのチロ」で、登場人物の気持ちを想像する学習をしています。 見えないことを考えるのは、子どもにとって、とても難しい学習です。思いつきではなく、叙述をもとに考えることも学びま …

2024.12.11

第3回CS会議

昨日は、第3回CS会議を行いました。これまでの教育活動について説明し、その成果と課題について協議します。 今回は、それに加え、学校の課題である「児童の主体性を育む」「挑戦する気持ちを育む」というねら …

2024.12.10

思い切ってジャンプ!1、2年生とびばこ

1、2年生が跳び箱の学習をしています。まずは、跳んで登る、登って降りるところから。 回を重ねて上手になってきました。 順番を守って跳びます。 ジャンプ! ジャンプ! …

2024.12.09

冬らしい一週間の始まり

寒い体育館から元気な声が聞こえてきました。 5年生恒例の誕生日会です。 寒さに負けず楽しく過ごしました。 3年生教室では・・・ 頭を寄せ合って相談中。 「何しているのです …

2024.12.06

今日も元気

図工室から可愛い声が聞こえてきました。 1年生が版画の導入、初めて版遊びをするようです。 ケチャップみたい。 マヨネーズより大きい。 初めてみるインクにワクワク いろんな模 …

2024.12.05

外国語と親しもう 1・2年生

ALTの渡邉先生と外国語活動をしました。 色の言い方を学習し、その色を使って、ビンゴゲームをします。昌史先生の好きな色は何色かな? What color do you like? 何色かな …

2024.12.04

干し柿ができました

今年も何とか無事干し柿ができました。 いつもより数は少ないですが、何とか子どもたち、お世話になった方の分は配ることができました。 教室に運んで、みんなで分けます。 どれ …

1・・・910111213・・・202