天候が心配されましたが,子ども達の行いがよかったのでしょう。晴天で少し汗ばむ日差しの元でプール清掃をすることができました。 5,6年生が,全校のみんなが気持ちよく泳げるようにと,初めは掃除や草取りから …
3年生教室では,算数の割り算の問題に取り組んでいました。40個のボールを6個ずつ分けると全部のボールを入れるために箱はいくつ必要か。という問題です。「〜ずつ分ける」と「全部のボールを入れる」がポイント …
いよいよ下書きが完成し,ペン入れが始まりました。 7人で力を合わせ,相談しながら製作を進めています。 完成して田んぼに飾られるのが楽しみです。
今日の昼休みに,たけのこ班顔合わせを行いました。 自己紹介カードを使って自己紹介をしてから,班の名前を決めて,みんなで遊ぶ遊びを考えました。 6年生がみんなの意見を聞いてまとめながら,上手に話し合いを …
6年生教室を訪れると,不思議な白いかたまりを思い思いに形作っていました。 どうやら,中から光で照らす作品のようです。 それぞれの発想が生かされる素敵な作品ができそうです。
悪天候のため,屋内で交通安全教室を行いました。 1,2年生は横断の仕方,歩行の仕方。3〜6年生は,自転車の乗り方についてそれぞれ確認しました。 これから屋外で遊ぶ機会も多くなります。事故なく安全に過ごして …
毎朝給食委員会の皆さんが,今日の献立を紹介してくれています。 食材だけでなく,盛り付けの仕方+チョッピリ遊び心✨ 毎朝,子ども達も楽しみにしています。 今日の作品をご覧ください。
3年生は理科の学習で,生き物について学んでいます。 今日は,サナギになったアゲハ蝶の観察です。 「ここにもいるね」「3センチくらい?」 細かいところまでよく見て,観察カードを書いています。 次は,アゲハ蝶 …
昼休み,保健委員会の皆さんが,虫歯予防のためのポスターづくりに取り組んでいました。 運動会が終わりいつもの昼休みが始まる中で,委員会の仕事に勤しんでいました。 和気あいあい,いいポスターが出来そうです。
4時間目の途中,何か気配を感じ廊下を見ると・・・ 1年生が,体育館から教室まで,水筒を取りに移動しています。 誰も声を出さず静かに歩いて移動していたため,気づきませんでした。 入学して2ヶ月が過ぎようとし …
月別アーカイブ ≫