未分類のアーカイブ

2024.12.19

調理実習〜6年生編〜

今日は、6年生の調理実習です。 みんな違うメニューを作るということで、グループで力を合わせて調理に取り組みます。 いい感じに切れたね。励ましあいながら 意外と曲者の人参、火 …

2024.12.19

冬休みまであと3日

寒いですが凛とした空気の朝、少し残った雪を大事な宝物のように持って登校してきた子どもたち。今日も元気です。 朝の時間、忙しい5、6年生は、時間を見つけてウィンターフェスタの準備をしています。 …

2024.12.18

寒くても元気

とうとうやって来ました。一面の雪景色の中子どもたちが登校しました。雪に負けずに元気に歩いて来る子ども達に、たくましさを感じました。 図工室からは、トントントンと釘打ちの音 …

2024.12.17

完成!調理実習

いただきまーす!無事、食事が完成しました。 どんなメニューかな? 見せていただきました。 具沢山のお味噌汁に卵に野菜、美味しくできましたね。 …

2024.12.17

続 5年生調理実習

そろそろお味噌汁はできましたか? どれどれ・・・ いい感じ 野菜炒めの具材も丁寧に切って・・・ 盛り付けます。手際がいいですね。 みんなのお皿を見な …

2024.12.17

美味しい食事って大変

5年生が調理実習をしています。 今日のメニューは・・・ まずは、ご飯とお味噌汁を作ります。 作り方を確認しながら具材を切っていきます。 猫の手が上手に …

2024.12.17

寒さに負けず

雪は降っていませんでしたが寒い朝でした。そんな中でも元気いっぱい、歩いて登校する子どもたちが大勢いました。 寒いけど、頑張って行こう! 今年の教育ビジョン「高める」で …

2024.12.16

力を合わせて

1、2年生が跳び箱の学習をしています。色々なチャレンジができるように場所の準備をするのも学習です。 回を重ねるごとに、準備が上手になってきました。それは、協力の仕方を学んだからです。 声を …

2024.12.16

学び方を学ぶ

朝読書の時間を活用して、6年生が5年生に、漢字学習のコツを教えにきていました。 覚え方や練習の仕方など、自分たちが工夫している学び方を5年生に伝えていました。 大人から「こうするといいよ」と言 …

2024.12.13

地域の茶の間におじゃまします(6年生)

今日は下茨の茶の間におじゃましました。まずは、昔のアイスの名前当てクイズです。 このアイスは何という名前でしょう? 途中、ヒントが違うというハプニングもありつつ、それも笑いに変えて楽しいクイ …

1・・・89101112・・・202