気持ちのいい秋晴れの空の下、稲刈りをすることができました。 お忙しい中、自治会長の皆様、ボランティアの皆様にも力をお借りしました。本当にありがとうございます。 小山さんか …
昨日は4年生の学生行事でした。親子で食品サンプル作りを体験しました。 これが材料です。 どんな姿に変身するのでしょう。 …
4年生が社会科の学習で大河津分水へ出かけます。 5年生の行ってらっしゃいの声に送られて出かけます。 着いた!大きい!口々に言いながら資料館へ。 案内してくれる方に …
今朝は2回目の歌練習でした。もうすっかり振り付けを思い出して動きながら歌えるようになりました。1年生もみんなバッチリです。全校で歌うのがとても楽しみです。
今日はよつば学級の校外学習です。フルーツガーデンへ出かけました。 フルーツガーデンでは、うさぎに餌やりをしたり、ぶどう狩りをして楽しみました。 ちょうどお弁当タイムの子どもたち。 …
今日は6年生が東萱場の地域の茶の間に寄せて頂きました。 はじめは緊張していた子どもたちですが、みなさんの明るい声かけにすぐに打ち解けました。 トランプをしたり …
今朝は、えほんのへやのみなさんが読み聞かせをしてくださいました。半分の学年は、「語り」を聴かせてもらいました。物語の世界に引き込まれた子どもたち。とても良い体験でした。
今日は給食試食会で、保護者の皆様がいらっしゃっています。はじめに養護教諭から栄養についての話を聞きました。 次に学年委員さんが楽しいお野菜クイズビンゴをしてくださり、大盛り …
壊れてしまったエアコンの入れ替え工事をしてもらっています。 子どもたちは大きな機械にびっくりしながらのぞき込んでいました。 体育館では2年生がドッジボールをしていました。低学 …
今日からたけのこ班での練習が始まりました。6年生がリードして、みんなで振り付けを思い出したり、歌詞を確認したりしました。学校中に歌声が響き渡った朝でした。
月別アーカイブ ≫