2025年6月のアーカイブ

2025.06.17

ベル訓練

学校に巣をつくっている雀たち。今年も大勢の子雀が誕生し、飛ぶ練習をしているようです。 今日は、昨日に続き、「ベル訓練」です。休み時間どこにいても、非常ベルが鳴ったら動き …

2025.06.16

新潟地震から61年目

新潟地震は1964年6月16日13時1分に起こりました。今日は、訓練配信で机の下に隠れるという避難訓練をしました。どんなことがあっても諦めず、最善を尽くす力をつけることを大切にしていきます。

2025.06.16

1年生初プール

今日は1年生の小学校で初めての水泳授業です。 気をつけることを先生から教えてもらってから移動します。 2年生の真似をして、シャワーを浴びます。 み …

2025.06.16

すくすく育つ

1年生は、朝顔を育てています。毎朝お水をあげながら、その成長を見守っています。 今日は、本葉がでてきた様子を観察し、気づいたことをカードにまとめていました。 習ったひらがなを使って、見つけたこと …

2025.06.13

学習参観&学校保健委員会ありがとうございました

6月の学習参観日、たくさんの皆様にお越しいただきありがとうございました。 3年生は、リコーダーの導入を見ていただきました。 いろんな曲が演奏できるようになると、とっても楽しいですよ。一緒に楽し …

2025.06.13

2年生わくわくたんけん隊

生活科で地域探検に出かけた2年生 一人一人自分の旗を持って、出発です。 初めに伺ったのはフルーツ童夢さん。開店前にもかかわらず、お店を開けてくださり見学させてもらいました。 …

2025.06.12

自然教室に向けてZoom会議

5年生が、新飯田小、庄瀬小の5年生と自然教室に向けての会議をしました。 画面越しですが、顔合わせをし、合言葉を決めました。 意見を伝え合い、無事合言 …

2025.06.11

楽しいね。読み聞かせ

今朝はしとしと雨が降っていました。伝統の「傘しまい」1年生も上手にできるようになってきました。 上の学年が良いお手本になっています。 今朝は、「えほんのへや」の皆さん …

2025.06.10

5時間目の茨っ子

図工室から電動ノコギリの音がします。6年生がテープカッターを製作中です。 順番に慎重に・・・ 絵柄や形も工夫して作ります。 どんな作品ができるかな?個性 …

2025.06.10

今日の1年生

今日は盛りだくさんの1日でした。3時間目、初めての鍵盤ハーモニカで、音楽ライフの方から来ていただき、演奏の仕方を教えてもらいました。タンギングで音を区切る様子に、「わー、すごーい」と目を輝かせていまし …