今日は6年生を送る会本番でした。5年生が中心になり、今日まで一生懸命準備してきました。 得意なことや夢を発表しながら入場 実行委員長開会の挨拶 6年生 …
カウントダウンカレンダーも残り少なくなってきました。 いよいよ明日は6年生を送る会です。 各学年が自分の役割で手分けをして準備をしています。 体育館では、3年生が準備中 …
突然の嵐が止み、青空が出てきました。 学校は、明後日の6年生を送る会に向けて、準備をしています。 「進級」を意識して、各学年のまとめも進めています。 玄関に可愛い進級お祝いポスターが貼って …
お掃除もそう仕上げの時期になりました。普段できないところも少しずつ綺麗にしていきます。 5年生教室では、机・椅子の足につけてあるテニスボールのゴミをとっています。 手が届かないところは、 …
6年生の総合的な学習の総仕上げとして、学校で地域の茶の間を開催しました。これまで3つの茶の間にお邪魔してきた経験を活かし、参加した方に喜んでもらえるようにたくさん考えた6年生です。 遠くの地域に …
1年生教室では、楽しそうに何かを製作中です。 何をつくっているのかな? 箱が可愛く変身してしていました。 何になるのかな?と思ったら・・・ 6年生に渡す宝箱のようです。 …
晴れ間を見つけて1年生が凧揚げをしていました。 風向きを確認して、エイッと走り出します。 うまくいかなくても投げ出さず、何度もチャレンジする逞しい1年生。 風向きを確 …
1年生が国語の動物の秘密クイズ作りをしています。 同じ本を選んだ人と相談しながら、自分の選んだ動物の秘密クイズを作ります。 iPadがあるので、写真も撮れるし、見せたいところをマ …
今日は全校で遊ぼう企画最終回でした。全校宝探しというワクワクする企画でした。 放送でみんなに呼びかけます。ロイロで宝を公開。 …
先日は元気アップ週間を行いました。目標を立てて良い習慣をつけるよう努力した子もたくさんいました。しかし、メディアの視聴については、深刻な問題も浮かび上がってきました。そこで坂西先生がわかりやすいお便 …
月別アーカイブ ≫