2025年11月のアーカイブ

2025.11.08

祖父母参観 柿しごと

後半は今日のメインイベント「柿しごと」 東作先生が、石崎コーディネーターさんから柿の剥き方を動画で説明してもらって、スタートしました。 子どもたちも一 …

2025.11.08

祖父母参観 たけのこ班哲学対話

今年の祖父母参観ではたけのこ班で哲学対話をしました。 テーマは、「ルールって必要?」 NHKfor schoolの動画を視聴し、考えたことを伝え合いました。 …

2025.11.07

全校活動〜午後の部~新潟アドベンチャー

午後は「新潟アドベンチャー」に挑戦しました。3つの器具を使い、課題に取り組みます。全員で力を合わせたり、アイディアを出し合ったりする必要があります。協力するってどういうことなのかを体験を通して学びま …

2025.11.07

全校活動〜午前の部~

今日は全校活動でした。午前中は各学年の学習に関わる場所で学びます。 出発前、元気いっぱいの子どもたち 早速出発し、向かった先は・・・ 3年生は県立自然科 …

2025.11.06

フロアカーリング🥌

6年生が親子行事で楽しんでいます。 この「フロッカー」を緑の的に寄せて競うのですが、裏のローラーがいい仕事をして、中々思ったところに寄せられないのです。 …

2025.11.06

今年最後の柘榴

今年は豊作、たわわに実った柘榴を各学年に配りました。ずっと昔から茨曽根小学校を守ってくれている柘榴です。 ほら、上手にとれましたよ! 6年生は、小学校 …

2025.11.06

「えほんのへや」読み聞かせ

えほんのへやの皆さんが読み聞かせに来てくださいました。2,4,6年生は「語り」を聞かせてもらいました。 朝から楽しい時間を過ごしました。 …

2025.11.05

世界に一つだけ。自分たちのコミュニティボール

今週末にたけのこ班で行う哲学対話に向けて、各班で一つずつ「コミュニティボール」を作りました。このボールを持っている人だけが話すことができます。ボールはみんなで対話をしながら作ります。色も、巻いている …

2025.11.04

哲学対話にチャレンジ

今日は1〜4年生が哲学対話にチャレンジしました。 哲学バスケットで自分の考えをお話しする練習をして、絵本を読んでもらいました。 絵本を読んで感じたことをもとにお話ししました。 …

2025.11.04

声のお手紙

4年生が「ひばり会」の皆様に教えていただき、声のお手紙を作りました。 気をつけること、大事なことを教えていただき、録音しました。 気持ちが伝わるように …