3年生がさわし柿を作ってくれました。 失礼しまーす よいしょ、よいしょ 。みんなで力を合わせて運びます。 おいしく食べてください。 …
1年生教室は秋がいっぱいです。ずっと廊下にあって、何かな?と思っていたのですが 秋の宝物でへんしん 素敵なお面ができました。 仲間入りし …
4年生がハロウィンお楽しみ会をしていました。 時間を決めて、その時間の中で行います。「準備するので3分後に体育館に来てください!」 よし、隠したぞ!みんなど …
秋晴れのグラウンドでは子どもたちが今日も野球を楽しんでいます。 一年生が初めて大谷グローブをつけて野球に挑戦しています。 5年生が丁寧に教えてくれていました。また一人、野球が好きな子 …
お芋が焼き上がりました! 石崎さん平野さんが数を数えて分けてくれました。 届ける時に伝える言葉を確認して 出発!よいしょ、よいしょ。力を合わせて運びます …
1.2年生が畑で育てたお芋を焼き芋にします。毎年、地域のボランティアの方たちが協力してくださいます。 地域の方からいただいた木材で火を起こし、ボランティアで来ていただいたお家の方から良い大きさに切っ …
社会科の学習で消防について学んでいる3年生。今日は南消防署の方から来ていただき体験もさせてもらいながら学習しています。 消化器の使い方を教えてもらい、 煙の中でど …
4年生は総合的な学習で福祉について学んでいます。今日は聴覚障がいをもっている方に来校していただき、普段どのように工夫して生活しているのかを教えていただきました。 明るく朗らかに、日常の …
今年度は、教育ビジョン実現に向けて、聴くこと、伝えることを大切にしています。その一環として、全校で哲学対話に取り組みます。 今日は第一回目、ファシリテーターになる5.6年生が体験しました。 …
3年生が学年行事でパン作りに挑戦しました。 混ぜて、こねて、 フライパンで蒸して、焼いて 美味しくできました。 みんな …
月別アーカイブ ≫