2025年1月のアーカイブ

2025.01.31

いのちの授業

4年生は5時間目の保健で「いのち」について学びました。 講師の鷲尾智恵子様に来ていただき、ご都合がついた保護者の皆様と一緒に学びました。 受精卵と同じ大きさのも …

2025.01.30

ドリームツリー

4年生は総合的な学習の時間に「ドリームツリー」を考える活動に取り組んでいます。 高学年に向けて、自分がどんな風になりたいのか、何を頑張りたいのか、何が好きなのか、今の「自分」と向き合い、何が大切な …

2025.01.30

4つの宝〜そうじ〜

茨曽根小学校には、通称「ネズミ拭き」と言っているぞうきんがけがあります。雑巾を手のひらサイズにして、壁際に沿って隅っこをきれいにする拭き方です。廊下でも、教室でも、最後に仕上げにネズミ拭きで綺麗にし …

2025.01.29

みんなで

冬が戻ってきた寒い朝でした。 寒さに負けず歩いて登校してきた子どもたちも居て、たくましさを感じました。 職員玄関には、春のお裾分けにいただいたチューリップ ありがとうございます。そして …

2025.01.28

茨曽根小リクエスト給食

1年生もすっかり給食準備が上手になりました。 盛り付けだけでなく、お箸を配ったり、盛り付けたお皿を配ったり。お盆に乗せる時は、向きを整えたりすることもできる様になりました。 …

2025.01.27

つながる

今朝はとても冷え込みました。 久しぶりに氷が張っていたようです。 寒さに負けず1年生が体育館でマット運動をしています。 手足の動きを連動させることにつながる体ほぐしの運動 上手に進む …

2025.01.24

卒業まであと・・・

今日の昼休み、職員室に6年生がやってきました。 先生方に封筒を手渡しています。 卒業文集への寄稿のお願いです。 教室では、丁寧に清書をして手紙を完成させている6年生がいま …

2025.01.24

冬といえば・・・版画

1年生が版画を刷っていました。初めての経験なので、一人ずつ先生と一緒に仕上げます。 インクをつけます。コロコロコロコロ ちょっと心配そうに見守っています。 さあ、インクがつきました。 …

2025.01.23

どこに行きたい?

5年生が外国語の学習で、行ってみたい所の紹介をする学習をしていました。 いろいろな所が候補に上がっていますね。 何があるのかな? 綺麗ですね。栃木県ですね あら美味し …

2025.01.22

読み聞かせ

月潟図書館「えほんのへや」の皆様にお願いしている今年度最後の読み聞かせがありました。 最後は、特別にたけのこ班でお話を聴きました。 いつもと違う仲間と一緒に聴くのも、物語の世界の受け止め方が …