今日は気温が上がりました。先日雨で水泳授業ができなかった1、2年生、今日はプール日和です。 準備運動のラジオ体操もとっても上手になりました。 気持ちいい!あったかい!と笑顔 …
学校では、6年生がいない間、5年生がリーダーとして活躍しました。掃除の時間も、班長として率先して掃除をし、反省会も進めました。 6年生もそうですが5年生も、ほう …
会津若松市内、日の光あり、気温も程よい様子です。さて、鶴ヶ城見学、昼食、混み具合が半端ではなかった買い物、、、となかなかハードな日程をこなした子どもたち。締めくくりは、慶山焼きに挑戦です。思い思いに …
五色沼や桧原湖周辺は、思ったより雨雲あつく、散策は中止とし、ホテル近くにあるハーブ園にやってきました。室内での見学ですので安心です。以後は、予定通り取り組みます。
6年生は晴天案で活動できるようで、よかったです。さすが天気に恵まれる茨っ子。 学校では、5年生がリーダーとしてしっかりと役割を果たしてくれています。 登校班、委員会活動、掃除など、色々なと …
天気は、私たちに力を。修学旅行2日目は、晴天案での活動です。出発式では、ホテルへの感謝、今日の活動への意欲が、しっかり伝えられました。さすが茨っ子6年生。今日も楽しみます。
昼食を食べ終え、「会津雑貨商きずな」にて、起き上がり小法師と木刀の絵付け体験中です。
飯盛山の見学を終える頃、班別行動楽しみ〜の声。自分への挑戦、班しての挑戦。さまざまに試される時間となる班別行動。子どもたちそれぞれの挑戦が、始まっています。 班別行動の主たる活動は、体験活動 …
静かな雰囲気の中、講話を神妙な面持ちで聞いています。ならぬことは、ならぬものです。肝に銘じます。
日新館到着しました。
月別アーカイブ ≫