2024年3月のアーカイブ

2024.03.28

シン・芝刈り機

先日、新しい芝刈り機が納入されました。今日は、天気も良く、芝がだいぶ伸びてきたため、試運転も兼ねて初芝刈りをしました。 出動 スムーズな動き これまでと違い、スピードも出るため、大幅な時間短縮 …

2024.03.25

今年も別れの時

お世話になった先生とお別れの時が来ました。 石田先生、ありがとうございました。 5年間お勤めいただき、学校を支えてくださっていた石田先生がご退職されることになりました。 本当に寂しく、心細い気 …

2024.03.22

卒業証書授与式

本日3月22日(金)令和5年度卒業証書授与式を無事終えることができました。 朝の会場の様子 7人の卒業生は、中学校の制服に身を包み、すっかり頼もしい中学生の様子で、立派に卒業していきました。 …

2024.03.21

最後の通知表

6年生教室の後ろには、ステージに飾られていた7人の未来の夢の姿が掲示されています。 3年生の力作 6年生にとっては、小学校生活最後の通知表です。 一人ずつ、先生から受け取ります。 頑張りましたね …

2024.03.21

終業式

まさかの雪景色で終業式を迎えました。 朝日が眩しい朝 終業式では、各学年代表児童が後期を振り返り、自分の成長について発表しました。 6年生は小学校最後の発表 みんな堂々と、努力したこと、これ …

2024.03.19

6年生ありがとう

昨日とは打って変わって、春の日差しが眩しい朝でした。 つくしもこんなにのびました 朝、6年生が卒業プロジェクトの一環で、各学級の配膳台をピカピカに磨いてくれていました。 ゴシゴシ キュッキュ …

2024.03.18

大谷グローブ

大谷グローブには、下の写真のようなタグが付いていました。今学校には、3枚あります。 せっかくですので、希望するご家庭にお譲りしたいと考え、本日家庭数でお便りを配付しました。 注意事項をお …

2024.03.18

春遠からじ

昨日の暖かさが嘘のような雪の舞う朝でした。それでも寒さに負けずに元気に歩いて登校した子どもたちも多く、逞しさを感じました。 もう春だと思ったのに・・・ 教室を回っていくと、2年生教室は、外の寒さ …

2024.03.15

卒業に向けて

朝陽の中で、6年生が卒業式の練習をしています。当日、自信をもって卒業式を迎えることができるよう、少しずつ練習を積み重ねてきました。素晴らしく立派な立ち居振る舞いに感動しました。 今日は初めての全校 …

2024.03.14

伝統をつくる

今朝は大切な会がありました。 樽太鼓の伝統を引き継ぐ会 一度、途絶えてしまいましたが、今年度4年生と長谷川先生が見事に復活させてくれました。この伝統をつないでいくために、3年生に引き継ぐ会を行いま …