2024年2月のアーカイブ

2024.02.29

福祉について学ぶ

3年生は、総合的な学習の時間に、高齢者福祉について学んでいます。今日は「認知症」がテーマです。 地域包括支援センターの方にも来ていただきました。 迫真の演技 認知症の方にありがちな行動とその対 …

2024.02.28

サンクスウィーク

今日も6年生のいいところ街角インタビューが放映されました。サッカーをしている途中で、教室で遊んでいるところで、6年生のいいところをエピソードと一緒に伝えてくれました。 目を合わせてお話 グラウンド …

2024.02.28

ICTの活用

4年生教室から歓声が聞こえてきました。のぞいてみると・・・ 黒板には 年度末のお楽しみを決めているのでしょうか。 決めるのに使っているのは・・・ Webルーレット! iPadを使うと簡 …

2024.02.27

朝の風景

5年生は,金曜日に迫った6年生を送る会の準備を急ピッチで進めています。 進行の打ち合わせ中 飾り準備中 それぞれの役割に全力で取り組みます。忙しいけど,楽しそう。 6年生へありがとうの …

2024.02.26

いつも通りの昼休み

今日は久しぶりのいつも通りの昼休みでした。 野球をしたり サッカーをしたり ターザンロープをしたり ドッジボールをしたり 元気に過ごしました。教室では・・・ …

2024.02.26

学校再開

学校閉鎖を終え,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。まだ数名の欠席はありますが,登校している子どもたちは元気に過ごしています。もう一息ですね。 1年生。お話ししながら作文を書いています。 …

2024.02.21

学校閉鎖2日目

子どもたちがいない学校は,寒々としています。 新潟日報「ゆめ」欄の記事 昨日から4年生の「ゆめ」に入りました。まだまだ続きます。ぜひお読みください。 1年生教室 2 …

2024.02.19

子どもたちの様子

学校閉鎖ということで,ご心配をおかけしております。今日登校している子どもたちは,至って元気に過ごしています。明日からの閉鎖を控え,今日準備できることをしつつ,落ち着いて学習に取り組んでいます。 3 …

2024.02.19

学校閉鎖

本日インフルエンザによる欠席率が50%を越え,まだ感染拡大の恐れがあるため,学校閉鎖を行うこととしました。期間は2月20日(火)〜22日(木)までの3日間です。これからメールも配信しますが,連絡のお便りをこ …

2024.02.16

作品展

学校を回っていて楽しいのが,子どもたちの一生懸命作った作品を見ることができることです。 2年生,カッターを使って作った作品。名前がつくとさらに個性が出ます。 版画に挑戦中の1年生 ブラッシングも …