2024年11月のアーカイブ

2024.11.22

ウィンターフェスタに向けて

昼休みに代表委員会がありました。ウィンターフェスタの準備が始まります。 議長をたて、委員長からの提案に意見を聴いて、準備の日程などを確認しました。 iPadで提案を確認しながら話 …

2024.11.22

地域の茶の間におじゃまします(6年生)

こんにちは。おじゃまします。 6年生が総合的な学習の取組で、地域の方のためにできることをしたいと、地域の茶の間におじゃまする活動を始めました。 今日は、第1回目、道潟のいきいきひろばの皆様の …

2024.11.21

朝顔が変身

先日の祖父母参観の際にお手伝いしてもらい作った朝顔リースに飾りをつけました。 教室は、リボンや木の実などがいっぱい。 思い思いの飾りをグルーガンを使ってつけていきます。 バ …

2024.11.21

探検の後は

2年生が早速探検で発見したものをまとめていました。 同じ所を見学しても、心に刺さるところは違いますね。それぞれの記憶を写真を見ながら思い起こし、カードにまとめていました。 トレーニングする所があ …

2024.11.21

2年生は行くよどこまでも(20日)

まち探検中の2年生は、昨日は白根にある公共施設を見学に行きました。全校活動で体験したバスの乗車を区バスでも体験します。 行ってきまーす ここから乗るんだね 待っている間は少しお楽しみタイム。 …

2024.11.19

5年生外国語

家または街にどんなものがありますか?と問いかけ、自分が選んだものを紹介する学習をしていました。 What do you have in house? ペットのお家がありますよ。と、可愛いペットの写真を見せてくれた …

2024.11.18

ある秋の日に

5、6年生が音楽で鑑賞の学習をしています。 「赤とんぼ」と「この道」 今の季節にぴったりな曲です。 山田耕作さんって、何をした人なのかな?調べてから曲を聴きます。 「聴いたことがあ …

2024.11.15

4つの宝〜読書〜

今週まで、読書旬間でした。うちどくなど家庭での読書や、読書委員会が企画した読書に親しむ企画に取り組みました。今年初めて「ビブリオバトル」にも挑戦しました。 初めてとは思えない上手な紹介に、選ぶのが …

2024.11.15

6年生小学校最後の親子行事

昨日14日は、6年生が最後の親子行事をしました。 白熱した親子対抗ドッジボール大会 あまりの盛り上がりに、怪我を心配して坂西先生に見守ってもらいました。 その後たけのこルームに移動し …

2024.11.14

いい天気

今グラウンドのフィールドは、冬芝の種を蒔いたところなので、養生しています。 茨曽根小野球クラブはちょっとお休みして、サッカーとキックベースに変わっています。 サッカーは低 …