2024年11月のアーカイブ

2024.11.29

創意工夫

今日は委員会活動です。見て回ってみると、どの委員会も、「今年ならでは」に挑戦していました。 ウィンターフェスタ準備に忙しい企画委員会。PR動画の作成をしていました。 図書委 …

2024.11.29

受け継がれるもの

今朝も寒い朝でした。寒さに負けずきれいに咲いている児童玄関前の花 そして、元気に登校してくる子どもたち 一緒に登下校する中で、子どもたちは先輩からいろいろなことを知らず知らず学んでいます …

2024.11.28

楽しみだね。ウィンターフェスタ

1年生教室から元気な話し合いの声が聞こえてきました。盛り上がっているみたい。 ウィンターフェスタの出店を考えていたところでした。 激論を交わしていました。 どうやら、内容が決まってきたよう …

2024.11.28

悪天候でも

今朝は雨風が強く、悪天候で朝を迎えました。 さすがに今日は、歩く子はいないかしら・・・と門のところに出てみると いました!さすが6年生。強いです。 しりとりをしながら、元気に登校しました。 …

2024.11.27

地域の茶の間におじゃまします(6年生)

今日は庚のお茶の間におじゃましました。 よろしくお願いします。恒例の自己紹介の後、みんなでゲームを楽しみました。 まずは、連想ゲーム おでんの具といえば・・・冬の食べ物 …

2024.11.27

今朝は読み聞かせの日

「えほんのへや」の皆さんから読み聞かせをしていただく日でした。今日は、3人の方に「語り」もしていただきました。みんなお話に引き込まれていました。いつもありがとうございます。

2024.11.26

心温まる日

今朝はとても冷え込み、霜もおりました。 心温まる贈り物をいただきました。 小池フルーツ農園、ル レクチエを日本で初めて栽培した方の子孫にあたら …

2024.11.25

準備を進めています

6時間目、3〜6年生はみんな話し合いをしていました。それぞれの活動の準備をしています。 3、4年生はウィンターフェスタに向けての話し合い。どんな出店にするのか、白熱した議論が湧き上がっていました。 …

2024.11.25

成長

1年生教室前に、完成したリースが並びました。個性あふれる素敵なリースを見ていると、クリスマスが待ち遠しくなります。 4月からぐんぐん成長した1年生 ありがとうの花もたくさんもらっています。 …

2024.11.22

今年度最後のクラブ活動

今日が最後になりました。それぞれのクラブで、活動の振り返りをして、最後の活動を楽しんでいます。 スポーツクラブは、キックベースでしょうか。寒さをものともせず、元気な声が響いています。 イ …

123・・・4