2024年10月のアーカイブ

2024.10.11

畑に大きな・・・

晴れ間をぬって、1、2年生が芋掘りをしました。 今年の暑さは、さつまいもにはとても良かったようです。 大きく育ってなかなかぬけないさつまいも。 みんなで力を合わせて掘り出しました。 …

2024.10.11

前期終業式

今日で前期が終わります。終業式を行いました。 各クラス代表の子どもたちが、前期の振り返りを発表しました。その後、先日実施した「茨っ子チャレンジ走」の各学年1位になった子どもたちの表彰を行いまし …

2024.10.10

秋の贈りもの

いい天気の昼休み。グラウンドでは、元気に遊ぶ子どもたちの姿が大勢見られました。 中庭に行ってみると・・・ 今年は暑かったためか、まだまだブルーベリーがたわわに実っ …

2024.10.10

卒業に向けて

今日は6年生が卒業アルバム用の写真を撮りました。個人写真や集合写真です。撮影日に合わせたかのように明るい陽射しが降り注いでいました。みんないい笑顔で良い写真が撮れたようです。 嬉しいような、さみし …

2024.10.09

新しい言葉を覚えたよ

5年生が福祉学習の最後に、聴覚障がいの方との触れ合いと、手話の学習を行いました。指文字や手話など、コミュニケーションをとるために色々な工夫がされてきたことや、補聴器の進化や、スマホによる音声の文字変 …

2024.10.08

「走れメロス」コラボ給食

今日の給食は、中学2年生国語の教材「走れメロス」にちなんだイタリアン給食です。なんといっても、給食でパスタが出るのは、初めてです。給食センターの方も、初の試みで、事前にたくさん準備をしてくださいまし …

2024.10.08

今年のオープニングは

世界を旅する音楽室は、6年生が考えた振り付けをつけて歌います。今日は、初めて自分の場所で踊りました。最初は、難しくて、大丈夫かなと思いましたが、子どもには子どもの言葉がよく届きます。楽しく踊れるよう …

2024.10.07

作品制作進んでいます

来週の文化祭に向けての準備が佳境になっています。6年生教室では、絵画作品の仕上げが進んでいます。 この色、どうやって作るの?これはね・・・ ここは、この色でいいかな?いいね。 お互いのアイ …

2024.10.04

文化祭に向けて

10月に入り、文化祭の準備が本格的になってきました。今朝はオープニングの合唱練習がありました。 初めて体育館で一緒に歌ったのですが、子どもたちの明るく素直な声が体育館いっぱいに響きました。気持ちが明 …

2024.10.03

いつもと違う秋

彼岸花が咲き、秋がやってきました。学校では、文化祭オープニングの合唱練習が佳境に入っています。6年生のリーダーシップで、みんな笑顔で振り付けもつけて楽しく歌えるようになってきました。 …