2024年1月のアーカイブ

2024.01.23

南区公式Xで紹介されました。

先日のどんど焼きと茨曽根ウィンターフェスティバルに来場された五十嵐区長が、南区の公式X (ツイッター)で、行事を紹介してくださっています。ぜひご覧ください。 どんど焼きの様子 書道パフォーマンス …

2024.01.20

茨曽根ウィンターフェスティバル

夜の部ウィンターフェスティバルも無事に終了しました。 和泉先生からの龍のお話 書道パフォーマンス 「昇竜」 白南中学校齋藤教頭、稲村教務によるミニコンサート 来校された五十嵐区長と …

2024.01.20

どんど焼き

体育館では、自治会長会の皆様、コミュニティ茨曽根、公民館の皆様がどんど焼きの準備を整えて、子どもたちを出迎えてくれました。 地域ごとに並べられた竹 スルメともぐらがセットされています。 竹は、 …

2024.01.20

美味しいね〜お弁当タイム〜

子どもたちの楽しみにしていたお弁当タイム。 土曜日の朝から、ご準備、ありがとうございます。子どもたちの笑顔あふれる時間になりました。 入った途端「見て見て!」 「いただきまーす」 …

2024.01.20

ウィンターフェスティバル大盛況

いよいよ始まったウィンターフェスティバル。 たくさんの保護者、地域の皆様からご来校いただきました。 企画委員会のアナウンスでスタートしました。 よし!並ぶぞ! いらっしゃ …

2024.01.20

ウィンターフェスティバル準備中

もうすぐ始まるウィンターフェスティバル。子どもたちは準備に夢中です。 1年生 2年生 3年生① 3年生② 4年生 5年生 6年生 それぞれ、工夫して準備をしています。準備の時 …

2024.01.19

野球しようぜ!

中休み、早速箱を開け、グローブを取り出しました。 先生方が見守る中で・・・ 3つのグローブ登場 これです! グローブにはサインも カードもついていました。 メッセージも …

2024.01.19

届きました!

小林さんが区役所へ受け取りに行ってくれました。 このあと、開封します。 お昼のZoom放送で贈呈式をします。 本日配付のお便りです。 明日は、「大谷グローブ」を展示し …

2024.01.18

学び方

令和の日本型教育、つまり、現在求められている学力は、これまで(昭和〜平成)と違うことに重点が置かれています。今までは、「何を学ぶか」に重点が置かれていました。「テストができた」などで測れる力です。が …

2024.01.17

冬さがし

空気が澄んでいて、寒いけれど気持ちの良い朝でした。 登校してきた2年生が「今朝の空、とっても綺麗」と呟いていました。本当に。綺麗な空でした。 次に登校してきた4年生。何かを大事そうに持っています。 …