2023年11月のアーカイブ

2023.11.17

学校保健委員会〜メディアと健康〜

メディアと健康というテーマで、学校保健委員会を行いました。 講師として、新潟市教育委員会から佐藤文俊指導主事に来ていただき、1、2年生向けと3〜6年生向けでお話をしていただきました。 SNSは、世界中 …

2023.11.16

リトルファイヤースクール

3年生と5年生が消防署の方を講師に招き、リトルファイヤースクールの学習をしました。 5年生は、心配蘇生の方法を学びました。 まずは動画で学習 1、2、3、4、5・・・ 3年生は、煙の …

2023.11.15

中庭東屋完成披露式

150周年記念中庭整備事業の一つ、東屋の完成をみんなでお祝いしました。 今日から、中に入って遊ぶことができます。 テープカット用のハサミ この小屋の前身である「飼育小屋」は、 …

2023.11.14

給食週間

今週は「知って味わおう!新潟の食」というテーマの給食です。今日は、村上地方の郷土料理「だいかい(大海)」をいただきました。 食を通して地域の良さを実感することができます。明日は上越地方、明後日は中 …

2023.11.13

1年生大活躍

1年生教室の廊下には、素敵な朝顔の蔓リースが飾られています。自分の朝顔の蔓を束ね、リボンやドングリなどで飾った、秋ならではのリースです。 廊下に並んだ作品 木の葉や松ぼっくり、赤い実も飾られてい …

2023.11.10

第2回地域の茶の間

6年生の総合的な学習で取り組んでいる地域の茶の間第2回目でした。 前回も来てくださった方だけでなく今回初めての方にもお越しいただきました。 会場準備 歌を聴いてもらいました。 …

2023.11.09

秋晴れ

雲ひとつない爽やかな秋の日でした。昼休みには、グラウンドで、2年生対4、6年生でサッカー対決をしていました。小林さんのアドバイスをもらいながら、果敢に上学年に挑んでいく2年生。受けてたつ4、6年生。熱い試 …

2023.11.08

たけのこ班で遊ぼう!

今日は、たけのこ班で遊ぶ日でした。ドッジボールにかくれんぼ、絵しりとりに椅子取りゲーム、爆弾ゲーム6年生が、全校のみんなが楽しめるようにと考えて、いろいろ準備してくれたおかげで、楽しい時間を過ごしま …

2023.11.08

読み聞かせ

今朝の朝読書は読み聞かせでした。一人一人でじっくりと本の世界に読み浸ることもそうですが、語り聞かせてもらう物語をみんなで共有することも大切にしています。 お話に引き込まれる1年生 一人一人の中に …

2023.11.07

150周年記念 東屋壁面完成!

天候の思わしくない中、調整していただき、3時間目を使って東屋壁面が完成しました。 最後の1枚 飾りの仕上げ 最後の仕上げをしてくれた5、6年生と完成記念撮影 これから乾 …