2023年11月のアーカイブ

2023.11.30

当日に向けて

今日は、お誕生日おめでとう集会に向けて学校をきれいにしようお掃除タイムでした。いつもの掃除にプラスアルファできれいにするところを見つけて掃除をしました。 ねずみ拭きを丁寧に 机の下も隅まで掃いて …

2023.11.29

日々の積み重ね

周年行事を控えて、普段と違うこともありますが、大切なのはいつも通りの生活を丁寧に送ることです。朝、企画委員会の皆さんが、挨拶を呼びかけていました。11月は、その日の日にちの人数以上の人と挨拶をするとい …

2023.11.29

150周年記念展示(ほぼ)完成

たけのこルームに、これまでの茨曽根小学校の歴史を振り返る展示を作成しました。 旧校舎やその当時の様子を紹介したコーナー(桃色)、これまでの卒業写真の一部を展示したコーナー(群青色)、150周年記念の …

2023.11.29

準備中

昨日28日も、150周年行事に向けて着々と準備が進んでいました。 各学年がお互いの発表を見合ってアドバイスを送り合ったり、ステージで発表する練習をしたりしています。 3年生。茨曽根といえばアレ。とって …

2023.11.27

ル・レクチェ発祥の地〜茨曽根〜

毎年、ル・レクチェの時期になると、小池さんが学校にル・レクチェを届けてくださいます。いつも、朝早くに届けてくださり、そっと手紙を添えてくださいます。今年は、教頭先生がお会いすることができ、お礼をお伝 …

2023.11.24

今年度最後のクラブ

今日が今年度最後のクラブでした。6年生にとっては、小学校最後の活動になります。それぞれのクラブで、自分たちで決めた活動に楽しく取り組んでいました。 楽しく話しながらイラストを描くイラストクラブ …

2023.11.24

150歳誕生日おめでとう集会まであと・・・

本番の12月2日(土)を一週間後に控え、各学年では準備を進めています。今朝は、全校合唱の練習をしました。子どもたちの明るく素直な歌声が体育館いっぱいに響きました。伴奏は、長谷川先生のピアノ、笹口先生の …

2023.11.22

カッターを使って

2年生は、図工でカッターの使い方を学びます。その技能を活かした作品作りに取り組んでいます。 危険もあるけれどとても便利な道具を使えるようになるための大切な学びです。作品を作りながら少しずつ上手に使 …

2023.11.21

2年生町探検〜お店に行こう!〜

朝の会、2年生がみんなお出かけモードで元気いっぱい歌を歌っています。 元気な歌声が響きます。 行ってきまーす 生活科の学習で、お店の様子や工夫を教えてもらうために町探検 …

2023.11.20

5年生、米販売

5年生が地域の方に支えてもらいながら取り組んだ米づくり。今年の暑さを乗り越えた「いばら姫」をアピタ新潟西店で販売しました。今年は、子どもたちが活動を知り、是非支援したいということで、売上を「ドナルド …