2023年10月のアーカイブ

2023.10.21

150周年記念文化祭

あいにくの天候ではありましたが、子どもたちが登校する時間は思ったよりも土砂降りにならず、文化祭の日を迎えることができました。 玄関前の看板 代表児童による作品紹介 全校合唱 オープニングの後 …

2023.10.20

明日は文化祭

今朝は、全校合唱の最後の練習をしました。子どもたちのひたむきで一生懸命な歌声に、職員も、感動した練習でした。当日は、子どもたちの歌声からたくさんのパワーをもらってください。 「気球に乗ってどこまで …

2023.10.19

中庭には子どもたちの大好きな宝物があります。 たくさん実ったどんぐり 休み時間ごとに、一つでも多く見つけようと宝探しに繰り出しています。 素敵な東屋も、もうすぐ …

2023.10.19

残念ながら・・・

21日(土)文化祭に合わせ、航空写真撮影を予定しておりました。ぜひ、多くの皆様と一緒に、150周年記念の一枚をと思っていたのですが・・・ 降水確率80% こちらも80% どの天気予報で …

2023.10.18

新しい出会い

就学時健診を来週に控え、お世話をしてくれる5年生が、読み聞かせをする時のコツを教えてもらい、読む絵本を選んでいました。 三富先生から教えてもらいました。 ポイントがあるんだね。 どれがいいかな …

2023.10.18

交流を通して

よつば学級は、白南中学校区4校と、定期的にZoomを活用した交流学習をしています。 今日は、各校で、今取り組んでいることや楽しかったことなどを発表し合いました。 これまでに何度も経験を重ねているので …

2023.10.17

もうすぐ文化祭

今朝はオープニングのリハーサルを行いました。並び方の確認、作品紹介、合唱と一連の流れに沿って本番と同じくやってみました。 当日は作品の画像を見せながら発表します 練習をリードしてくれた6年生から …

2023.10.16

夏を乗り越えたル レクチエ

フルーツについて学習している3年生が、夏の暑さを乗り越えたル レクチエの収穫体験をさせてもらえることになりました。今年は、実りが遅めということで、加工用の果実を収穫させていただきました。 茨曽根は …

2023.10.13

かわいいお客様

今朝は、児童会任命式がありました。後期の委員長、学級委員の皆さん、学校のリーダーとして、よろしくお願いします。一人一人、自分の決意を自分の言葉でしっかりみんなに伝えることができました。 令和5年度 …

2023.10.12

秋晴れ

今日は、気持ちよく晴れた1日でした。 鶏頭の花奈良時代万葉集に歌われるなど昔から親しまれている秋の花 学校を回っていると、不思議なiPadが・・・ ???「動かさない」・・・? 何かな?と思った …