風もあり過ごしやすい1日でしたが、昼を越えると気温が上がってきました。子どもたちはベストを尽くしました。これから学校に向かいます。到着は13時半ごろになる予定です。
今日は陸上記録会です。感染対策と、ビッグスワンの改修工事のため、今年は6年生のみ、会場は新潟市陸上競技場となりました。6時半、選手の皆さんが出発します。せっかくの機会です。自分の力を発揮できたという気 …
3限後,しばらく子どもたちがいなくなる学校の中を掃除をしてきれいにしました。 1年生も上手に雑巾掛けができるようになりました。 さあ,帰るぞ!夏休みが始まる!遊ぶ約束をしたり,ひまわりを見に来る約束を …
夏休み前最後の日を迎えました。全校朝会では,4ヶ月を振り返っての作文発表を聞きました。 頑張ったこと,これからの目標などを2,4,6年生の代表が発表しました。「こんなふうになりたい」というしっかりしため …
今日で夏休み前の給食は最後です。今日のメニューは・・・ 人気の梅ごはんと・・・そうです!セレクトデザート! これはガリガリ君です。 みんな楽しみにしていました。待ち切れなくて,みんなで取りに来ちゃっ …
学校を回っていると,かわいい蝶を見つけました。 昨日3年生が作っていたプラ板の蝶でした。紫陽花の絵にピッタリ。かわいいですね。他にも 思い思いに完成した作品を楽しんでいました。 お隣の4年生は,力作の …
市役所納税課の方から来校していただき,税金について学ぶ「租税教室」を行いました。 税金の種類や目的について学び,もし税金がなかったらどうなるかというDVDを視聴しました。その後,新潟市の税金約1300億円 …
3年生教室を覗くと・・・虫がいる!!と思ったら,理科の昆虫の学習をしていました。自分が選んだ昆虫について特徴を調べ,プラ板づくりのためじっくり観察して絵を描いていました。体のつくり,足の先の様子,触 …
朝読書の時間を使い,地域子ども会を行いました。夏休みに向けて,これまでの登校の様子を振り返ったり,地域での過ごし方について確認したりしました。 地域によっては,6年生がいません。その場合は,4,5年生 …
最後に牛さんに餌をやり、羊やヤギと触れ合いました。最初は牛の大きさにびっくりしていましたが、慣れてくると、「かわいい」「こっち向いたよ!」と、大喜びでした。
月別アーカイブ ≫