2022年5月のアーカイブ

2022.05.31

交通安全教室を実施しました。

悪天候のため,屋内で交通安全教室を行いました。 1,2年生は横断の仕方,歩行の仕方。3〜6年生は,自転車の乗り方についてそれぞれ確認しました。 これから屋外で遊ぶ機会も多くなります。事故なく安全に過ごして …

2022.05.31

給食委員会の皆さん

毎朝給食委員会の皆さんが,今日の献立を紹介してくれています。 食材だけでなく,盛り付けの仕方+チョッピリ遊び心✨ 毎朝,子ども達も楽しみにしています。 今日の作品をご覧ください。

2022.05.31

生き物大好き3年生

3年生は理科の学習で,生き物について学んでいます。 今日は,サナギになったアゲハ蝶の観察です。 「ここにもいるね」「3センチくらい?」 細かいところまでよく見て,観察カードを書いています。 次は,アゲハ蝶 …

2022.05.30

6月は虫歯予防!

昼休み,保健委員会の皆さんが,虫歯予防のためのポスターづくりに取り組んでいました。 運動会が終わりいつもの昼休みが始まる中で,委員会の仕事に勤しんでいました。 和気あいあい,いいポスターが出来そうです。

2022.05.30

忍者のように・・・

4時間目の途中,何か気配を感じ廊下を見ると・・・ 1年生が,体育館から教室まで,水筒を取りに移動しています。 誰も声を出さず静かに歩いて移動していたため,気づきませんでした。 入学して2ヶ月が過ぎようとし …

2022.05.30

花いっぱいになあれ

今年もカードに良いところをカードに書いて送り合う取組を始めています。 今年は,「ありがとう」「がんばった」に「ちょうせんした」も加えました。 どんな花が咲くか楽しみです。 是非,ご来校の際にご覧くださ …

2022.05.27

たけのこ班活動準備

6月から、たけのこ班活動が始まります。 今日は,第1回目の準備で,各班の代表が集まり,会議をしていました。 みんなが楽しく過ごせるよう,意見を出し合っていました。 楽しい活動の影には,こうしてみんなのこ …

2022.05.27

決定!お米の名前

5年生が田植えをしたお米の名前が決まりました! 「ラッキー7米!」 7人の思いを込めた,食べると元気になり幸せが訪れるお米です。 これから,まっさらな看板に,7人の願いが込められていきます。 完成をお楽しみ …

2022.05.26

6月の準備

よつば学級では,6月の掲示作りをしていました。 かわいいカタツムリを作ります。 丸の形を切るのは,実はたくさんの技が必要です。 ハサミを上手に使い,かわいいカタツムリさんが完成しました。 雨の季節も楽し …

2022.05.25

解団式

今日の昼休み,運動会応援団の解団式がありました。 応援に使用した道具を片付け,これまでの活動を振り返りました。 短い期間に集中して,みんなで力を合わせる気持ちよさを誰よりも感じることができたのではない …

123・・・4